F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

接触に落ち込むハミルトンとロズベルグ。トト・ウォルフは「誰も責めない」

2016年5月16日

 メルセデス・モータースポーツのボス、トト・ウォルフは、スペインGPのスタート直後に発生したルイス・ハミルトンとニコ・ロズベルグの接触について「まだはっきりしていない」と話している。 
 
 スタートでロズベルグの先行を許したハミルトンは、ターン3でロズベルグのアウトから接近するも、タイヤがダートにはみ出しコントロールを失ったままロズベルグに接触、両者リタイアとなってしまった。


 接触直後、メルセデスのノン・エグゼクティブ・チェアマンを務めるニキ・ラウダは、「受け入れられない」アクシデントだとしてハミルトンを批判したが、ウォルフは両ドライバー、ラウダ、エグゼクティブディレクターのパディ・ロウが集まったブリーフィング後に「誰かを非難することはない」と語っている。
 
「ドライバーふたりと話したよ。ただ、現在はっきりした答えは出ていない」


「チームはスペインGPまでに懸命に努力してきたが(ワンツーで獲得できたはずの)43ポイントを失ってしまったのだから、非常に厳しい状況だね」


「しかし我々はドライバーにレースをさせるために準備をするし、このようなことは起こり得るものだ。スチュワードに判断を委ねるよ。我々の意見としては、誰かを非難することはないということだ」


 ウォルフは両ドライバーが出席したブリーフィング後に取材に応えたが、モーターホーム内の雰囲気は良くなかったと話す。


「非常に難しいシチュエーションだ。ふたりとも落ち込んでいるよ。彼らはチームの努力を知っているし、彼ら自身にも展望があっただろう」


「もう一度、彼らと話すつもりだ。このようなことを二度と起こさないために、映像を見てデータをチェックしなくてはね」


「雰囲気は良くなかったよ。ワンツーフィニッシュを実現できたはずだし、多くのポイントを失ってしまったのだから」


 ラウダのコメントについては次のように語っている。


「ニキは元レーシングドライバーだ。彼なりの意見がある。ドライバーはクロかシロかのどちらかだからね」


「彼の意見は尊重する。そのような見方もできるだろう。しかし、データを確認してドライバーと話せば、また見えてくることもある」


 2014年のベルギーGPで両者が接触したときと同じ気持ちかと問われたウォルフは「我々は成熟したチームだ。このような出来事の対処については心得ている」と話した。



(Translation : Yuki Takayama)

この記事は国内独占契約により英 AUTOSPORT.com 提供の情報をもとに作成しています




レース

5/24(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
5/25(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
5/26(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※モナコGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン169
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス113
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ71
7位ジョージ・ラッセル54
8位ルイス・ハミルトン42
9位フェルナンド・アロンソ33
10位角田裕毅19

チームランキング

※モナコGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング276
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム184
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム96
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム44
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム24
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位ウイリアムズ・レーシング2
9位BWTアルピーヌF1チーム2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第8戦モナコGP 5/26
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP