F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

7月初めの開幕目指すF1、チームのファクトリー閉鎖期間を6月までの9週間に延長

2020年4月29日

 F1チームとパワーユニットマニュファクチャラーのファクトリー閉鎖期間がさらに延長されることが決まった。チームは63日間、パワーユニットマニュファクチャラーは49日のシャットダウンが義務付けられる。


 新型コロナウイルス感染拡大の影響で、F1の序盤10戦が延期あるいは中止となっている。大幅なスケジュール変更を強いられるF1は、例年サマーブレイクが設けられる8月にもグランプリを開催することを可能にすべく、夏のファクトリーシャットダウン期間を春に早め、最初は期間を14日間から21日間に延長、後に35日間にさらに延長することを決めていた。この期間は、設計、研究開発、製造、組み立てといった部門の作業が停止される。


 FIAは4月28日、世界モータースポーツ評議会がF1チームおよびパワーユニットマニュファクチャラーのファクトリー閉鎖期間を再度延長、連続63日間とすることを承認したと発表した。


 すべてのチームは、3月、4月、5月、6月のなかで連続した63日間をシャットダウン期間としなければならない。閉鎖期間開始から50日が経過した後は、チームが申請し、FIAからの事前の書面による承認が得られた場合、最大10人のスタッフをリモートワークによるリードタイムプロジェクトに従事させることができる。


 FIAが今回発表したレギュレーションには、チームはスタッフの名前、職種、作業内容等を事前にFIAに詳しく報告しなければならず、空力関係の作業を行うことは許可されないと記されている。



フェラーリのファクトリー
フェラーリのファクトリー

 一方、パワーユニットマニュファクチャラーについては、これまで35日間に定められていた閉鎖期間が、3月から6月のなかの連続49日間に延長された。36日間が過ぎた後には、チーム同様、FIAからの許可を得たうえで、最大10人のスタッフによるリモート作業を行うことができる。


 チームはそれぞれがタイミングを選んでシャットダウンを開始しているため、異なるスケジュールで動くことになる。また、経済的苦境を乗り切るため、スタッフの一時帰休を行っているチームもある。


 F1のCEOチェイス・キャリーは、27日、現時点での2020年シーズンのプランを明かし、7月5日のオーストリアで開幕し、12月までに15戦から18戦を開催することを目指すとコメントした。



(autosport web)




レース

6/8(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/9(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/10(月) 決勝 3:00〜


ドライバーズランキング

※モナコGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン169
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス113
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ71
7位ジョージ・ラッセル54
8位ルイス・ハミルトン42
9位フェルナンド・アロンソ33
10位角田裕毅19

チームランキング

※モナコGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング276
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム184
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム96
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム44
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム24
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位ウイリアムズ・レーシング2
9位BWTアルピーヌF1チーム2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP