F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

マセラティにF1復帰のうわさ。ハースと提携、フェラーリが勢力拡大か

2017年12月8日

 アルファロメオの名がザウバーのパートナーとしてF1に戻ってくることが明らかになったが、フィアット・クライスラー・オートモービルズCEOのセルジオ・マルキオンネは、同じく同社が保有するブランド、マセラティも同様の形でF1に参入する可能性があると発言した。


 2018年からアルファロメオはザウバーと戦略的、商業的、技術的提携を結び、チームのタイトルスポンサーを務める。フェラーリ会長でもあるマルキオンネは、同様の契約をマセラティとハースが結ぶ可能性があると発言した。


「今日明らかにしたこと(ザウバーとアルファロメオの契約)以外に、ハースとの契約がなんらかの形に転じる可能性があるか? 答えは“イエス”と言っていいだろう」とマルキオンネが週末に話したと、PlanetF1.comが報じた。


「今はこの話がまとまる状況には程遠いが、可能ではある。様子を見ていこう。時がたてば分かるだろう」


 マセラティはワークスチームとして1950年代にF1に参戦した経験を持ち、1950年代から1960年代にはエンジンサプライヤーとしても活動した。1954年と1957年にはマセラティに乗るファン・マヌエル・ファンジオがチャンピオンの座に就いた。


 2016年からF1で活動しているハースF1チームは、フェラーリとパワーユニットを含む技術提携を結んでおり、シャシー製造はダラーラに依頼している。ダラーラもマセラティと深いつながりを持っている。


 ダラーラとタイトルスポンサー契約を結べば、ハースには年間2,000万ユーロ(約26億6,000万円)の資金が入るものと推測されている。これによってパワーユニット料金をまかなえるかもしれないが、一方でフェラーリがドライバー選択に関して発言権を持つようになるだろう。アルファロメオ・ザウバーは、2018年、フェラーリのジュニアドライバーであるシャルル・ルクレールとレースドライバー契約を結んだ。


 マセラティ・ハースは2018年に誕生する可能性もあるとの報道が一部でなされているが、ハースはすでに来年も2017年のドライバーラインアップを継続することを決めている。フェラーリからジュニアドライバー、アントニオ・ジョビナッツィを乗せたいという依頼はあったが断ったと、チーム代表ギュンター・シュタイナーは明かしている。

ロマン・グロージャンが乗るハースVF-17

 フェラーリは、パワーユニットパートナーであるこの2チームとの関係を強固にすることで、F1との交渉をより有利に進めることができるようになるとの見方も出ている。フェラーリはF1オーナーのリバティ・メディアが提示したF1の方向性に反発し、撤退の可能性をちらつかせている。



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(AUTOSPORTweb)




レース

6/8(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/9(日) フリー走行3回目 1:30〜2:30
予選 5:00〜
6/10(月) 決勝 3:00〜


ドライバーズランキング

※モナコGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン169
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス113
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ71
7位ジョージ・ラッセル54
8位ルイス・ハミルトン42
9位フェルナンド・アロンソ33
10位角田裕毅19

チームランキング

※モナコGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング276
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム184
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム96
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム44
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム24
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位ウイリアムズ・レーシング2
9位BWTアルピーヌF1チーム2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP