F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

【あなたは何しに?】ガスコインが2シーターF1マシンのテクニカルディレクターに就任した理由

2017年8月15日

 F1シーズンを転戦していると、いろいろな人との出会いがある。そんな人たちに、「あなたは何しに、レースに来たのか?」を尋ねる連載企画。今回は、元ケータハム・テクニカルディレクターであるマイク・ガスコインだ。 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


 パドックの裏からハンガロリンクのコースを懐かしそうに見つめていた男がいた。2012年までケータハムでテクニカルディレクターを務めていたマイク・ガスコインだ。いったい、ガスコインはハンガロリンクに何をしに来ていたのか?


「このハンガリーGPから2シーターF1のテクニカルディレクターになったんだ」とガスコインは語る。


 2シーターのF1マシンが、今年のスペインGPからF1グランプリのサポートイベントとして催されるようになったという話は、以前F1 Topicでも触れた。このイベントはスペインGPの後、イギリスGPでも開催されたが、その後、ハンガリーGPに向けて、主催しているリバティ・メディアがガスコインにテクニカルディレクターを打診していたのだ。
 なぜ、ガスコインだったのか? その理由をガスコインは次のように説明してくれた。


「この2シーターF1の元になっているマシンは、ティレル026で、そのデザインを行なったのが私だったからだ」


 ティレル026は1998年のティレルのF1マシンで、高木虎之介がドライブしたマシンであり、かつティレルにとって最後のF1マシンでもあったため、ガスコインにとって「とても思い入れのあるF1マシンだった」という。



元ミナルディのオーナー、ポール・ストッダート

 そのガスコインへの打診をリバティ・メディアに働きかけたのは、元ミナルディのオーナーだったポール・ストッダート。ストッダートは数年前からオーストラリアGPでかつて自分がオーナーを務めていたミナルディのF1マシンを改良した2シーターカーを走行させるイベントを開催していた経験があるが、スペインGPから使用されている2シーターカーはティレル026を改造したものだったため、よりマシンに詳しいガスコインに協力をお願いしたという。


「私はポールがオーナーだったミナルディで仕事したことはないが、私がティレルにいたとき、ポールがティレルにスポンサーをしていたことがあり、顔なじみだった」(ガスコイン)


 ガスコインはティレルの後、ルノー、トヨタ、スパイカー、ケータハムでテクニカルディレクターを務めた後、MGI(マイク・ガスコイン・インターナショナル)を設立し、モータースポーツや自動車関連のコンサルタント業務を行なっている。


「現在、2台の2シーターカーをサーキットで走らせているが、イギリスのガレージにはもう3台ある。今年はこの後、ベルギーGPとイタリアGP、そしてアメリカGPとメキシコGPで2シーターカーを走らせるけど、リバティ・メディアは『来年は全戦で行いたい』と言っているので、あと2台増やそうと思っている」と語るガスコイン。

マイク・ガスコインと息子のフレディ(右)

 その傍には愛息子のフレディくんがいた。将来の夢を尋ねると「F1マシンのデザイナー」だと語ってくれた。今後のF1はドライバーだけでなく、デザイナーも2世が活躍する時代が訪れるかもしれない。



(Masahiro Owari)




レース

5/24(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
5/25(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
5/26(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※モナコGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン169
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス113
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ71
7位ジョージ・ラッセル54
8位ルイス・ハミルトン42
9位フェルナンド・アロンソ33
10位角田裕毅19

チームランキング

※モナコGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング276
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム184
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム96
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム44
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム24
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位ウイリアムズ・レーシング2
9位BWTアルピーヌF1チーム2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第8戦モナコGP 5/26
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP