F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

F速分析:ロズベルグ、逆風だった2度のSC

2015年10月26日

 ルイス・ハミルトンが2年連続のドライバーズタイトルを決めたアメリカGP。最終的にハミルトンの優勝を決定付けたのは、残り数周というところでニコ・ロズベルグが犯してしまった“ミス”でしたが、ロズベルグにとって一番の向かい風となったのは、27周目に導入されたセーフティカー(SC)だったように思います。

 午前中に行われた予選は完全なウエット。Q3はキャンセルされてしまうような状態でしたが、その後天候は急速に回復し、決勝レースまでには雨は完全に上がり、インターミディエイトタイヤでスタートできる路面になっていました。

 その決勝レーススタート、ハミルトンとロズベルグは並ぶように1コーナーに進入し、日本GPの再現のようにロズベルグはコース外に押し出され、4番手まで下がってしまいます。ただ、日本GPとは違ったのは、ハミルトンがそのまま逃げることができなかったこと。ウエットから路面が乾きつつある状況ではレッドブルのペースも良く、レース序盤はメルセデスAMGの2台とレッドブルの2台が順位を目まぐるしく入れ替え、接近戦を繰り広げていきます。そしてこのグループ内で一番最初にタイヤが限界に達してしまったのは、ハミルトンでした。ハミルトンは18周目を終えた時点でピットに入ってドライのソフトタイヤに交換し、コースに復帰していきます。

 限界を迎えたからタイヤを交換したとはいえ、このハミルトンのインターミディエイト→ドライという交換タイミングは、絶妙でした。その2周前の16周目、ザウバーのマーカス・エリクソンが、各車の先陣を切ってドライタイヤに交換しました(1周目終了時点でウイリアムズのバルテリ・ボッタスらがドライタイヤに交換しましたが、これはまだ時期尚早でした)が、コースに復帰したエリクソンは各セクターで自己ベストを連発し、路面コンディションはすでにドライであることを示していました。





レース

5/24(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
5/25(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
5/26(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※モナコGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン169
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス113
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ71
7位ジョージ・ラッセル54
8位ルイス・ハミルトン42
9位フェルナンド・アロンソ33
10位角田裕毅19

チームランキング

※モナコGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング276
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム184
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム96
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム44
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム24
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位ウイリアムズ・レーシング2
9位BWTアルピーヌF1チーム2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第8戦モナコGP 5/26
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP