F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

シンガポールもベッテル完勝、表彰台にライコネン

2013年9月22日

Sutton

 F1第13戦シンガポールGPは22日、決勝レースが行われ、レッドブルのセバスチャン・ベッテルが終始レースをリードする走りで今季7勝目を挙げた。

 シーズン唯一のナイトレースの舞台となるのは、市街地コースのマリーナベイ・ストリート・サーキット。コンクリートウォールに囲まれていることもあり、例年セーフティカーが導入される荒れた展開となることが多い。また、今年から10コーナーがシケインから左コーナーに変更となっており、全体的にタイムが向上している。

 前日の予選では、フリー走行から速さを見せていたセバスチャン・ベッテルがポールポジションを獲得。フロントロウにニコ・ロズベルグ、ロメイン・グロージャンが3番手につけた一方、ランキングでベッテルを追うフェルナンド・アロンソは7番グリッドとなった。

 現地時間20時(日本時間21時)、気温29度、路面温度31度を記録するなか迎えたスタートでは、2番グリッドのロズベルグがベッテルの前へ出るも、1〜2コーナーで若干コースオフ。ベッテルは冷静に首位を奪い返す。一方好スタートを決めたのはアロンソで、アウト側へ進路を取ると一挙に3番手までジャンプアップを果たした。

 ベッテルは序盤からハイペースで走行し後続を8秒まで引き離すと、ライバル勢のピットストップを見届けてから18周目にピットイン。トップでコースへ復帰すると、2番手にロズベルグ、実質の3番手にアロンソを従えていく。

 そのなか、25周目にトロロッソのダニエル・リカルドが18コーナーに突っ込む形でクラッシュ。セーフティカーが導入されることとなる。ここでアロンソは即座にピットイン。ベッテルを筆頭に、ロズベルグ、ウエーバー、ハミルトン、アロンソと続く形で31周目に再スタートを迎える。

 リスタートでは、ベッテルが危なげなく首位をキープすると、その後もファステストラップを連発。各マシン最後のピットストップを終えてもベッテルは変わらず首位に立ち、2番手にはセーフティカーのタイミングでタイヤ交換を終えていたアロンソが浮上する。ベッテルはレース終盤もひとり異次元のハイペースで周回を重ねると、最終的には後続を30秒も引き離してチェッカー。完勝とも言える形でキャリア33勝目、今季7勝をを獲得した。

 アロンソはベッテルには及ばずもきっちりと2位を獲得。3位に入ったライコネンは、週末を通して背中の痛みに悩まされつつ、他車に先駆けて11周目にピットストップを行い、その後セーフティカー時にタイヤ交換。リスタート時の10番手からコース上で順位を上げ、終盤はジェンソン・バトンとの争いを制して表彰台を獲得した。

 一方、予選3番手を獲得したロータスのグロージャンは、アロンソと似た戦略でリスタート後もアロンソの後方につけていたものの、マシンのトラブルに見まわれ39周目にリタイア。また、終盤4番手を走行していたマーク・ウエーバーは、レース60周目にこちらもトラブルでスローダウン。最終周にマシンから出火し、マシンをストップさせている。

Sutton




レース

5/24(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
5/25(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
5/26(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※モナコGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン169
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス113
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ71
7位ジョージ・ラッセル54
8位ルイス・ハミルトン42
9位フェルナンド・アロンソ33
10位角田裕毅19

チームランキング

※モナコGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング276
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム184
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム96
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム44
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム24
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位ウイリアムズ・レーシング2
9位BWTアルピーヌF1チーム2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第8戦モナコGP 5/26
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP