F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

【F1ラスベガスGP決勝の要点】ドライバーの対応能力が鍵に。約30周走ったタイヤでルクレールが執念のオーバーテイク

2023年11月20日

 ラスベガス中心部を舞台に行われたナイトレース。未知の市街地サーキット、しかも全22戦中屈指の低温コンディションだったことで、チームの総合力、ドライバーの対処能力が問われる週末だった。


 そんななか、多くのチームがフリー走行や予選での速さを、決勝レースで再現することができなかった。典型的だったのがウイリアムズで、今季最高位の5、6番グリッドからスタートしながら、タイヤのグレイニングによるペースダウンに苦しみ、アレクサンダー・アルボン12位、ローガン・サージェント16位に終わった。

ローガン・サージェント(ウイリアムズ)
2023年F1第22戦ラスベガスGP ローガン・サージェント(ウイリアムズ)


 南北アメリカ3連戦すべてでポイントを獲得したアルファタウリも、この週末はまったくいいところがなかった。予選は角田裕毅20番手、ダニエル・リカルド15番手と低迷。それでもフリー走行でのロングランペースがかなり強力だったこともあり、決勝レースでの挽回が期待された。


 しかしウイリアムズ同様、タイヤのグレイニングで苦戦を強いられた。角田はスタートの混乱をうまく切り抜け一気に10番手までジャンプアップしたものの、ペースが急激に落ち、最後はトラブルでレースを終えた。


 角田に比べるとダウンフォースをつけ気味のセッティングにしたリカルドは、ハードに履き替えてからはグレイニングはやや収まった。しかしポイント争いをするほどの速さは発揮できず、14位が精一杯だった。


 選手権7位を争うウイリアムズ、逆に5ポイント差でアルファタウリを追うアルファロメオがいずれもノーポイントの痛み分けに終わったことが、せめてもの慰めだった。

角田裕毅(アルファタウリ)
2023年F1第22戦ラスベガスGP 角田裕毅(アルファタウリ)


 対照的に上位入賞を果たしたドライバーは、未知のサーキットでの戦いでもさすがの底力を発揮した。なかでも評価したいのが、シャルル・ルクレール(フェラーリ)とエステバン・オコン(アルピーヌ)だった。


 オコンは予選でQ1落ちを喫し、16番グリッドからのスタート。しかし1周目に一気に8番手に上がると、ケビン・マグヌッセン(ハース)、オスカー・ピアストリ(マクラーレン)らとのバトルを繰り広げつつ、タイヤをうまく持たせることにも成功。果敢な1回ストップ作戦で、アルピーヌにとって久々の上位入賞となる4位を射止めた。

エステバン・オコン(アルピーヌ)
2023年F1第22戦ラスベガスGP エステバン・オコン(アルピーヌ)


 ルクレールも、1回ストップ戦略を遂行。予選で速くても、決勝レースではタイヤのデグラデーションでペースダウンすることの多いフェラーリだが、今回は低温コンディションに助けられ、最後までレッドブルに食らいついた。


 何より最終周の目の覚める逆転劇は、ルクレールのドライバー力に他ならなかった。ほぼ30周を走り続けたハードタイヤでの、時速340km超からのハードブレーキングを成功させ、セルジオ・ペレス(レッドブル)をインから抜き去っていった。今季初優勝こそかなわなかったものの、ルクレールのキャリアベストレースのひとつに挙げられるべき走りだった。


セルジオ・ペレス(レッドブル)&シャルル・ルクレール(フェラーリ)
2023年F1第22戦ラスベガスGP セルジオ・ペレス(レッドブル)を追うシャルル・ルクレール(フェラーリ)

グレッグ・マッフェイ(リバティ・メディアCEO)シャルル・ルクレール(フェラーリ)
2023年F1第22戦ラスベガスGP グレッグ・マッフェイ(リバティ・メディアCEO)シャルル・ルクレール(フェラーリ)



(取材・文 柴田久仁夫)




レース

5/24(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
5/25(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
5/26(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※モナコGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン169
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス113
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ71
7位ジョージ・ラッセル54
8位ルイス・ハミルトン42
9位フェルナンド・アロンソ33
10位角田裕毅19

チームランキング

※モナコGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング276
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム184
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム96
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム44
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム24
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位ウイリアムズ・レーシング2
9位BWTアルピーヌF1チーム2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第8戦モナコGP 5/26
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP