F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

スペイン人ライターのレース便り:F1から様々な耐久レースへと活躍の幅を広げるアロンソ

2019年1月17日

 スペイン在住のフリーライター、アレックス・ガルシアのモータースポーツコラム。F1への活動に一区切りをつけたフェルナンド・アロンソだが、2019年シーズンはデイトナ24時間、そしてWECとまだまだレース活動への意欲は衰える気配がない。


——————-


 2018年にフェルナンド・アロンソが参戦したデイトナ24時間レースは、当時まだ発表されていなかったトヨタからのWEC世界耐久選手権への序章に過ぎなかった。


 不思議なことにアロンソは、マクラーレンF1チームのCEOであるザック・ブラウン率いるユナイテッド・オートスポーツから、リジェのLMP2カーでプロトタイプクラスに参戦した。彼を優勝候補とみる者はほとんどいなかったが、プレッシャーなしに耐久レースを初体験することは、アロンソにとってまさに必要なことであり、彼は見事なパフォーマンスを発揮した。

フェルナンド・アロンソと小林可夢偉が助っ人に加わるコニカミノルタ・キャデラックDPi-V.Rの10号車キャデラックDPi
フェルナンド・アロンソと小林可夢偉が助っ人に加わるコニカミノルタ・キャデラックDPi-V.Rの10号車キャデラックDPi


 2019年のデイトナ24時間は、アロンソにとって“元F1ドライバーとしての参戦する最初のレース”として記念となるだろう。今回の挑戦で小林可夢偉と組むアロンソだが、彼は今もトヨタのドライバーであり、2018/2019年スーパーシーズンの残りのWECレースに引き続き参戦する。その後、新シーズンとなる2019/2020年の契約を更新するものとみられている。


 将来に向けて多くのことが準備されているが、アロンソの2019年の活動は、デイトナ24時間レースから始まる。正確に言えば、すべてはデイトナ24時間の公式テスト『ロア・ビフォア・ロレックス24』と最初の『予選セッション』ですでに始まっている。


 実は、この“予選セッション”はデイトナ24時間レースに向けたドレスリハーサルのようなものだ。予選結果は、レースウイークエンドに向けて各チームがピットガレージの場所を選ぶ順番にしか影響しない。だがもっとも重要なことは、そこで各マシンのスピードが初めて示されることだ。

■アロンソのダカールラリー参戦は実現するか……

 アロンソたちが駆るコニカミノルタ・キャデラックDPi-V.Rは、最速のマツダDPiから約1秒遅れの6番手だった。しかし、マツダのこれまでの信頼性と、24時間レースがどれだけ厳しいものになり得るかを考えれば、この結果自体は懸念することではないだろう。


 ウェイン・テイラー・レーシングの10号車キャデラックDPi-V.Rは優勝候補と強く目されているものの、アロンソがWECで搭乗しているトヨタTS050ハイブリッドほどライバルにアドバンテージを持つクルマではない。つまり公式テスト後に行われた“予選”結果は予想されていたものなのだ。


 しかし、アロンソは「今年は学ぶのではなく、勝ちに行く」のだと繰り返し語っている。彼はWECでこれまでのところ、まだ2度の優勝しかできていない。だから彼は1月26〜27日に開催されるデイトナ24時間の決勝レースで表彰台の最上段へ戻ることを切望しているのだ。


 もちろんアロンソの2019年シーズンは、ここでは終わらず他にも多くの計画が待ち受けている。まず、WECのセブリング1000マイルとスパ・フランコルシャン6時間だ。


 その後、5月の終わりにインディ500があり、6月には彼にとって2度目のル・マン24時間がある。そして、もし彼がトヨタからのWEC参戦を継続するのならば、2019年の彼の予定にはシルバーストン、富士、上海、バーレーンでの4レースが追加されるだろう。


 しかしながら、これらはアロンソが2019年に行うすべてのことではない。最近、2度のダカールラリー・ウイナーであり、元WRC世界ラリー選手権PWRC(プロダクションカー選手権)王者でもあるナッサー・アル-アティヤは、カタールで開催される2019年FIAクロスカントリーシーズンのオープニングラウンドの後で、アロンソに彼のトヨタ・ハイラックスでレッスンを行うことを明らかにしたのだ。


 テストは2月下旬から3月1日の間に行われるが、それはアロンソにとってトヨタ・ハイラックスでの初めてのテストとなる。スペインでの最新の噂によると、TOYOTA GAZOO Racingは、アロンソに対し2020年のダカール参戦マシンを用意する可能性があるという。


 実際にダカールラリーに参戦するかどうかは、時間が経てば分かるだろう……。

総合首位を堅持しているナッサー・アル-アティヤ(トヨタ・ハイラックス)
総合首位を堅持しているナッサー・アル-アティヤ(トヨタ・ハイラックス)



(Alex Garcia/ Akarag)




レース

6/8(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/9(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/10(月) 決勝 3:00〜


ドライバーズランキング

※モナコGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン169
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス113
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ71
7位ジョージ・ラッセル54
8位ルイス・ハミルトン42
9位フェルナンド・アロンソ33
10位角田裕毅19

チームランキング

※モナコGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング276
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム184
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム96
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム44
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム24
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位ウイリアムズ・レーシング2
9位BWTアルピーヌF1チーム2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP