F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

10年ぶりのF1フランスGP、ポール・リカールのDRSゾーンは2カ所に

2018年6月21日

 次戦F1フランスGPにおいて、ポール・リカール・サーキットには、オーバーテイクのチャンスを増やすため、DRSゾーンが2カ所設置されることが明らかになった。


 フランスGPがF1カレンダーに復帰するのは2008年以来のことであり、南仏のポール・リカールでF1グランプリが開催されるのは1990年以来となる。


 ポール・リカールは現在のレイアウトでF1レースを開催したことはないが、近年ピレリがスリックとウエットタイヤの両テストで使用していることから、ほとんどのチームやドライバーにとっては慣れ親しんだコースといえる。


 ポール・リカールのコースレイアウトには、DRSゾーンを設置することが可能なポイントが多数考えられたものの、最終的にはスタート/フィニッシュラインのあるメインストレートと、長いバックストレート、ミストラルに設置されることになった。


 メインストレートのDRS計測ポイントはターン14、アクティベーションポイントは最後のコーナーのターン15から115メートル後に設けられる。


 バックストレートでは、計測ポイントは右カーブとなるターン7の手前75メートルの地点に設置され、ターン7を170メートル過ぎた地点からアクティベーションゾーンが始まる。

2018年F1フランスGP ポール・リカール コース図

 フリー走行の間に集められたDRSデータから変更が必要なことが判明した場合、FIAはゾーンの位置および長さを変更または微調整する権利を有している。



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(AUTOSPORTweb)




レース

6/8(土) フリー走行1回目 2:30〜3:30
フリー走行2回目 6:00〜7:00
6/9(日) フリー走行3回目 1:30〜2:30
予選 5:00〜
6/10(月) 決勝 3:00〜


ドライバーズランキング

※モナコGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン169
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス113
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ71
7位ジョージ・ラッセル54
8位ルイス・ハミルトン42
9位フェルナンド・アロンソ33
10位角田裕毅19

チームランキング

※モナコGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング276
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム184
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム96
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム44
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム24
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位ウイリアムズ・レーシング2
9位BWTアルピーヌF1チーム2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP