ニュース一覧

【正式結果】2025年F1第19戦アメリカGP スプリント予選
2025年10月18日
現地時間10月17日(金)、2025年F1第19戦アメリカGPのスプリント予選が行われ、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)がトップタイムをマークした。

ノリスが最速、ヒュルケンベルグが2番手に飛び込む。終盤は半数以上がミディアムを温存/F1アメリカGP FP1
2025年10月18日
現地時間2025年10月17日(金)、F1第19戦アメリカGPのフリー走行1回目が行われ、ランド・ノリス(マクラーレン)がトップタイムをマークした。

【タイム結果】2025年F1第19戦アメリカGP フリー走行1回目
2025年10月18日
現地時間2025年10月17日(金)、F1第19戦アメリカGPのフリー走行1回目が行われ、ランド・ノリス(マクラーレン)がトップタイムをマークした。

アップルがアメリカにおける5年間のF1放映権を獲得。2026年より開始「アップルならでは方法でファン優先のコンテンツを」
2025年10月17日
10月17日(金)、F1は、アメリカのテクノロジー企業『Apple(アップル)』がアメリカにおけるF1の放映権を獲得したことを明らかにした。

苦戦する元僚友ハミルトンには「いい瞬間も少々の不運もあった」とボッタス。長年在籍したチームから環境を変える難しさを擁護
2025年10月17日
メルセデスのリザーブドライバーであるバルテリ・ボッタスは、元チームメイトのルイス・ハミルトンがすぐにでも復活するだろうとエールを送った。

スプリントの有無で「チケットの売れ行きは変わらない」とCOTA会長。価値を高める点は評価
2025年10月17日
サーキット・オブ・ジ・アメリカズ(COTA)のボビー・エプスタイン会長は、F1におけるスプリントイベントはグランプリのチケットの売り上げにはつながらないと述べたものの、観客が「サーキットで過ごす時間が...

不本意な解雇から身を守り、報酬の増額も果たしたラッセル。メルセデスとの契約締結の遅れが有利に働く
2025年10月17日
ジョージ・ラッセルとアンドレア・キミ・アントネッリが2026年もチームに残るというメルセデスの発表は、詳細が驚くほど不足しているが、これはここ数年ほとんどのF1チームが行ってきたこととよく一致している。

【F1コラム】歴史あるGPが消滅、誤った方向に進むF1カレンダーの変化。ローテーション制は最適な解決策にはならず
2025年10月17日
ベテランモータースポーツジャーナリスト、ピーター・ナイガード氏が、F1で起こるさまざまな出来事、サーキットで目にしたエピソード等について、幅広い知見を反映させて記す連載コラム。

フェルスタッペン「教わった知識は言葉にできないほど貴重」“110%”の情熱で支援を続けた父との思い出/F1第19戦木曜会見
2025年10月17日
2025年F1第19戦アメリカGPのFIA会見では、前戦シンガポールGPの決勝レース終盤、ルイス・ハミルトン(フェラーリ)がブレーキトラブルを抱えながら走行を続けたことについて質問が出た。

F1マシン4台やパワーユニットを展示。ホンダコレクションホール、10月25日から『フォーミュラマシン変遷展』を開催
2025年10月17日
ホンダモビリティランドは10月17日、モビリティリゾートもてぎ内にあるホンダコレクションホールにて、新企画展『フォーミュラマシン変遷展』を2025年10月25日(土)から2026年3月8日(日)まで開催すると発表...

F1アメリカGPで再びヒートハザード宣言。オースティンでチーム&ドライバーが直面する3つのチャレンジ
2025年10月17日
F1チームとドライバーたちは今週末のF1アメリカGPで、3つのチャレンジに直面しようとしている。

アルピーヌがアメリカからの3戦でスペシャルカラーリングを採用。アルゼンチン企業とのタイアップでイエローが加わる
2025年10月17日
BWTアルピーヌF1チームが、2025年F1アメリカGP、メキシコシティGP、サンパウロGPにおいてマシンに使用するスペシャルカラーリングを発表した。

【F速プレミアム】王者フェルスタッペンの戦い:マシンの進化だけでなく、週末のアプローチの変化で確かな手ごたえ
2025年10月16日
F1第18戦シンガポールGPでは2位に終わったマックス・フェルスタッペン。

鈴鹿サーキットがF1ラスベガスGPのパブリックビューイングを都内で開催。11月9日より応募開始
2025年10月16日
鈴鹿サーキットは、11月23日(日・祝日)に、2025年シーズンのF1第22戦ラスベガスGPのパブリックビューイングイベント『Live screening of the FORMULA 1 HEINEKEN LAS VEGAS GRAND PRIX 2025 in TOKYO』を開催...

元F1ドライバーのニコラス・ラティフィが近況を報告。ロンドン・ビジネス・スクールを修了しMBAを取得
2025年10月16日
元F1ドライバーのニコラス・ラティフィは、ソーシャルメディアで現状を報告し、そのなかでロンドン・ビジネス・スクール(LBS)に通いMBA(経営学修士の学位)を取得したことを明らかにした。

1位 | オスカー・ピアストリ | 336 |
2位 | ランド・ノリス | 314 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 273 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 237 |
5位 | シャルル・ルクレール | 173 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 125 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 88 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
9位 | アイザック・ハジャー | 39 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 650 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 325 |
3位 | スクーデリア・フェラーリHP | 298 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 290 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 102 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 68 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 46 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
第23戦 | カタールGP | 11/30 |

