F速2025年5月号 Vol.3 日本GP号
期間限定掲載
レッドブル×HRC“最強タッグ”
最後の鈴鹿戦に向けて
角田裕毅、レッドブル昇格
鈴鹿から始まる、新たな挑戦
NEWS
COMMENT
COLUMN
TOP10
最新ニュース
2025-06-29更新
2025年F1第11戦オーストリアGP TV放送&タイムスケジュール
2025-06-28更新
【タイム結果】2025年F1第11戦オーストリアGPフリー走行3回目
ハジャー初日13番手「アストンマーティンの方が速そう。予選Q3に進むのは簡単ではないだろう」
マクラーレン育成ダン、初のF1公式セッションで4番手「TPCで学んだことを活かせた」代表はデータ収集の貢献に感謝
初日最速ノリス「予選になればマックスが近づいてくるはず」ピアストリは旧型サスペンションを引き続き選択
フェルスタッペン初日3番手「アンダーステア解消が必要」臨時レースエンジニアとの仕事は「とてもやりやすかった」
角田裕毅 初日7番手「攻めるのに必要な自信が増してきている。正しい方向に進んだ」フェルスタッペンとは0.394秒差
マクラーレン勢が初日ワン・ツー。角田は7番手、新人ボルトレートもトップ10入り/F1オーストリアGP FP2
【タイム結果】2025年F1第11戦オーストリアGPフリー走行2回目
2025-06-27更新
マクラーレンのルーキー、ダンがいきなり4番手に。トップは前戦勝者のラッセル/F1オーストリアGP FP1
【タイム結果】2025年F1第11戦オーストリアGPフリー走行1回目
【F速プレミアム】
グランプリのうわさ話:ボッタス、新天地で苦戦する元僚友ハミルトンを擁護
F1ガイドライン公表を受け、ドライバーたちがコメント。常駐スチュワードを求める者、「気にせず走っている」ベテラン勢
F1王者に潜む“ダークサイド”。なぜフェルスタッペンは出場停止間際までペナルティを重ねたのか/F1コラム
ベッテル加入説に前向きな反応のフェルスタッペン。一方本人は「マルコが長くいてくれるよう幸運を祈る」と早急な参画には消極的
マクラーレンとソニックが約30年ぶりの再会。セガがオフィシャル・ゲーミング・パートナーに就任
FIA、F1の処罰決定プロセスを明示。スチュワードのドライビング・スタンダード&ペナルティ・ガイドラインを初公開
フェルスタッペン「何を書かれようと僕はチェコの人柄を知っている」元僚友ペレスとの良好な関係を語る/F1第11戦木曜会見
F1各チームのFP1ルーキー起用プラン:オーストリアではフェラーリからベガノビッチ、マクラーレンからダンが登場
2025-06-26更新
【F速プレミアム】
王者フェルスタッペンの戦い:自身の信念と勝てないレースで最善の結果を得る柔軟性
BACK
NEXT
|
TOP
|
BACK NUMBER
|
ドライバーコメント
第11戦オーストリアGP
初日ドライバーコメント
予選日ドライバーコメント
決勝日ドライバーコメント
|
TOP
|
RACE
|
コラム一覧
2025-06-25更新
【F速コラム】
松田次生のF1目線:マクラーレンの弱点が出現したカナダ。ミーティングだけでは解決が難しいフェラーリの課題
【F速コラム】
パドック裏話:コース外では世界王者の名に恥じない落ち着きぶり
2025-06-12更新
【F速コラム】
松田次生のF1目線:同じチームでもエンジニアが違えばクルマは変わる。ここ4戦で気になった角田裕毅のペース不足
2025-06-10更新
【F速コラム】
パドック裏話:ハースの新しいモーターホームに隠し部屋
2025-05-14更新
【F速コラム】
パドック裏話:ローソン、ゴルフに大ハマり
2025-04-29更新
【F速コラム】
パドック裏話:無下にはできない心遣い
2025-04-26更新
【F速コラム】
松田次生のF1目線:メンタルの違いが如実に出た3連戦。ハッキネンを彷彿とさせるノリスの浮き沈み
2025-04-03更新
【F速コラム】
パドック裏話:街ではファンを避けたいドライバーの心理
2025-03-28更新
【F速コラム】
松田次生のF1目線:ペレスやローソンとは異なるフェルスタッペンの感覚。角田裕毅への期待と複雑な思い
2024-12-21更新
【F速コラム】
パドック裏話:派手に飲み明かしたマクラーレンのドンチャン騒ぎ
|
TOP
|
3分で読むF1
|
今宮コラム
|
ぱどっく裏話
|
TOP10ニュース
1位 F1 Topic:日本GPで角田裕毅がレッドブル昇格の場合、コラピントがレーシングブルズ加入? デッドラインは近日か
2位 損傷抱え走り続けたルクレール&チームプレーで順位を譲ったハミルトン。フェラーリの技術規定違反で共に失格に
3位 レッドブル代表、ローソンと角田裕毅の交代説にノーコメント「データを調べ、リアムのサポートのため最善を尽くす」
4位 レーシングブルズ代表「2戦連続で獲れるはずのポイントを逃した。レース運営について見直し、改善を図りたい」
5位 角田裕毅、戦略とトラブルで入賞圏から脱落「期待していた結果を出せずがっかり。再発防止策が必要」
6位 ピアストリがポール・トゥ・ウイン。角田裕毅は戦略と不運で入賞失う【決勝レポート/F1第2戦】
7位 ハミルトン、フェラーリに初のスプリントウインをもたらし「特別な気持ちに」 予選はセットアップ変更で不調
8位 ローソン予選最下位「運転しづらいマシンだが言い訳はできない。自分自身で克服しなければ」
9位 「何も変える必要はない」疑惑の目にも、新しい技術指令にも臆さず開幕2連勝【トップチーム密着:マクラーレン編】
10位 ハース、2台異なる戦略でダブル入賞達成「驚異的な巻き返し」と喜ぶオコン
|
TOP
|
BACK NUMBER
|