
【】フェルスタッペン、処罰を免れ6位「タイヤに苦労し追い抜き不可能。忘れたいレース」レッドブル・ホンダ【F1第14戦】
11月16日
2020年F1トルコGP決勝で、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは6位だった。
ウエットコンディションのこの日、58周のレースをフェルスタッペンはフロントロウ2番グリッドからウエットタイヤでスタート、11周目にインターミディエイトに替え、その後、18周目と43周目にもインターミディエイトへの交換を行った。
フェルスタッペンはスタートでポジションを落とし、1周目を終えるころには4番手に。セバスチャン・ベッテル(フェラーリ)の後ろを走り、1回目のタイヤ交換の後、ベッテルの前、レーシングポイントのランス・ストロールとセルジオ・ペレスの後ろの3番手を走行。ペレスを抜こうと仕掛けたが、スピンを喫し、タイヤ交換を行い8番手に。37周目には3番手に復帰したものの、タイヤの摩耗により再度ピットインし、7番手に落ちた。再びスピンする場面もあったが、アレクサンダー・アルボンを抜いて6番手に上がり、その位置でフィニッシュした。
2020年シーズンで、フェルスタッペンが完走しながら表彰台に上らなかったのはこれが初めて。
フェルスタッペンはピットアウト時に白線を越えた疑いで審議対象となったが、スチュワードは、白線を完全に越えていたことを示す確固たる証拠がないとして、ペナルティは科さなかった。
■アストンマーティン・レッドブル・レーシング
マックス・フェルスタッペン 決勝=6位
本当に難しいレースだった。グリッドの路面が悪い方の側だったので、グリップがなく、いいスタートを切ることができなかったんだ。それで4番手に落ちてしまった。3番手に上がった後、チェコ(ペレス)のすぐ後ろを走りながらコーナーに入ったら、体勢を崩して、コーナー出口の縁石外側のグリーンにはみ出して、盛大なスピンをしてしまった。ウォールにヒットするのを避けようとして、タイヤにフラットスポットを作り、ピットインせざるを得なかった。
フレッシュタイヤを履いたら、当然あっという間に前のグループに追いついたが、オーバーテイクはできなかった。コース上にはラインがひとつしかなく、その上、そのラインがとても滑りやすいので、前のマシンと同じラインを走るしかない。すごくフラストレーションがたまったよ。しかも路面が十分に乾いてこなかったために、スリックタイヤに替えることもできず、インターミディエイトで走り続けるほかなかった。そしてそのインターはあっという間にだめになってしまうんだ。
ただ前のマシンについていくしかなく、グリップがないなかで生き残るために走り続ける、難しいレースだった。いい一日ではなかった。こうなるはずじゃなかったんだけどね。
(自身の公式サイトに語り)フレッシュタイヤを履いてもすぐにタイヤがだめになってしまった。他のマシンに追いついても、路面が滑るためにオーバーテイクが不可能だった。このレースのことはすぐに忘れてしまうしかない。
(autosport web)
マックス・フェルスタッペン関連記事
- フェルスタッペン、問題を抱えつつ2位を死守「タイトルを目指すためには勝たなければならなかったが、無理だった」
- フェルスタッペン予選2番手、ノリスに妨げられたと不満「ラップが台無しに。あれがなければポールに迫れたはず」
- フェルスタッペン初日3番手、好調さを喜ぶ「現時点でセットアップに概ね満足。ポール争いができるかどうか、見ていこう」
- フェルスタッペンが6度目のグランドスラムでマクラーレン勢に近づく。タイトルについては「次のレースを見てみよう」
- 波乱の予選でフェルスタッペンがポール。他を上回る今季6回目「赤旗でタイヤが尽きたが、重要な1周をうまく決められた」
- フェルスタッペン、初日6番手も好感触「マシンのフィーリングはとても良い。微調整で1ラップの速さも向上するはず」