
【】ガスリー6位「狙いどおりファステストラップを記録。徐々に自信を持って走れるようになってきた」:レッドブル・ホンダ F1中国GP日曜
4月14日
2019年F1中国GP決勝で、レッドブル・ホンダのピエール・ガスリーは6位を獲得した。6番グリッドからソフトタイヤでスタートしたガスリーは、ハード、ミディアムと交換した後、レース終盤、6番手走行中に、再度ピットストップ。後方とのギャップが大きかったために、残り3周のところでポジションを落とさずにソフトタイヤに交換、ファステストラップを狙いに行った。目的を達成したガスリーはボーナスポイント1点を手に入れた。
■アストンマーティン・レッドブル・レーシング
ピエール・ガスリー 決勝=6位
F1で初めてファステストラップを記録することができてうれしい。最後の数周、後ろのマシンとのギャップがとても大きかったので、追加のピットストップをして、狙いにいったんだ。うまくいってよかったよ。
レース中、リズムを保ち、タイヤを労わり、マシンの感触がよくなるよう努めながら走った。徐々に自信を持って走れるようになってきている。レースウイークエンドごとに一歩ずつ前進しているんだ。もちろん、毎回3歩ずつ進めればそれに越したことはないけどね。
次のレースに向けて課題が残っているけれど、改善するために必要なのは何なのか分かっているのはいいことだ。
ポイント圏内でフィニッシュできてうれしいよ。さらにファステストラップで1ポイント加算されたしね。今夜のうちにファクトリーに向かい、明日から2日間、シミュレーターに乗って、次のレースのための作業を行う予定だ。
(autosport web)
ピエール・ガスリー関連記事
- 「現時点で僕たちが入賞するのは困難に思える」ガスリー、ピットレーンから長く第1スティントを走るも思惑外れる
- コラピント、0.4秒差で入賞逃すも「今季最高のフィニッシュだと感じた」納得のドライビングで収穫の多い週末に
- 「僕たちは遅すぎる」ガスリー、レース運びには納得もマシンの弱点が浮き彫りに。ペナルティもあって最下位
- ガスリー、亡き親友ユベールの母が見守るなか入賞達成。戦略とセッティングが奏功、角田らの攻撃を防ぎ「満足の結果」
- アルピーヌのガスリーが今季ベストの6位「普段は戦えない相手とバトルをして、チームのホームGPで良い結果を出せた」
- コラピント「接触後にマシンの感触が違っていて残念」ダメージによりタイムロスも。角田は接触を謝罪