F速

  • 会員登録
  • ログイン

今季新登場のC6タイヤで初走行。トップはピアストリ、19台が1秒以内の僅差/F1エミリア・ロマーニャGP FP1

2025年5月16日

 2025年F1第7戦エミリア・ロマーニャGPのフリー走行1回目が行われ、オスカー・ピアストリ(マクラーレン)がトップタイムをマークした。2番手はランド・ノリス(マクラーレン)、3番手はカルロス・サインツ(ウイリアムズ)となっている。角田裕毅(レッドブル)は16番手だった。


 シーズン序盤のフライアウェイラウンドを終え、いよいよF1はヨーロッパラウンドに突入する。その最初のレースとなるのが、アウトドローモ・インテルナツィオナーレ・エンツォ・エ・ディーノ・フェラーリ、通称イモラ・サーキットでのエミリア・ロマーニャGPだ。

 このエミリア・ロマーニャGPより、アルピーヌはジャック・ドゥーハンにかわって、第11戦オーストリアGPまでの5戦でリザーブドライバーのフランコ・コラピントを起用する。前戦マイアミGP後にはチーム代表のオリバー・オークスが辞任し、エグゼクティブアドバイザーのフラビオ・ブリアトーレがその職務を引き継ぐことが発表されており、アルピーヌはまたも短期間でチーム代表が変わることになった。

フランコ・コラピント(アルピーヌ)
2025年F1第7戦エミリア・ロマーニャGP フランコ・コラピント(アルピーヌ)

 気温19度、路面温度39度というドライコンディションで、現地時間13時半にセッションがスタート。今回持ち込まれたタイヤはハードがC4、ミディアムがC5、そしてソフトが『C6』という、今年新たに導入されたC5よりも柔らかいコンパウンドだ。C6はバーレーンでのプレシーズンテストでも使用可能ではあったものの、バーレーンのコースでは柔らかすぎたためどのドライバーも選ばなかった。よってコース上でC6タイヤを走らせるのは、どのドライバーにとってもこれが最初の機会だ。


 セッション開始とともに各車コースに出ていくなか、半数以上のマシンがさっそくC6タイヤを試している。角田もC6を履いており、1分18秒538で一時トップにつけた。最初の走行をトップで終えたのはノリスで、タイムは1分17秒491。0.070秒差の2番手にジョージ・ラッセル(メルセデス)、0.227秒差で3番手にルイス・ハミルトン(フェラーリ)が続いている。


 徐々にコースコンディションが改善されていくにつれてタイムは上がっていき、ノリスは自己ベストタイムを更新し1分17秒125を記録。その後ラッセルが1分16秒599でノリスを上回り、角田も1分17秒460で3番手に浮上した。コラピントはミディアムタイヤで走行を続けており、まずはマシンに慣れることに徹しているようだ。


 中盤を過ぎると2セット目のソフトタイヤを投入したピアストリが1分16秒545でトップに立った。ノリスも2セット目で0.032秒差の1分16秒577で2番手につけている。サインツが0.052秒差で3番手だ。セッション序盤にミディアムで走行していたマシンも少しずつソフトに履き替えており、ピエール・ガスリー(アルピーヌ)が1分16秒696で3番手。マックス・フェルスタッペン(レッドブル)は7番手につけているが、リヤがあちこちでドリフトしていると無線で報告しており、まだまだ改善できそうだ。


 セッション終盤、残り時間2分ほどのところで、9番手のガブリエル・ボルトレート(キック・ザウバー)が最終コーナーでクラッシュを喫し赤旗中断となった。ボルトレートはターン18で曲がりきれず、まっすぐグラベルに侵入しバリアに接触してしまったようだが、その後すぐに無線で無事を報告し、自力でマシンを降りている。


 この赤旗中断でセッションは終了となり、トップ3はピアストリ、ノリス、サインツという並びだった。角田は16番手、久しぶりの走行を迎えたコラピントは17番手だった。

カルロス・サインツ(ウイリアムズ)
2025年F1第7戦エミリア・ロマーニャGP カルロス・サインツ(ウイリアムズ)
ジョージ・ラッセル(メルセデス)
2025年F1第7戦エミリア・ロマーニャGP ジョージ・ラッセル(メルセデス)
ルイス・ハミルトン(フェラーリ)
2025年F1第7戦エミリア・ロマーニャGP ルイス・ハミルトン(フェラーリ)
ニコ・ヒュルケンベルグ(キック・ザウバー)
2025年F1第7戦エミリア・ロマーニャGP ニコ・ヒュルケンベルグ(キック・ザウバー)
角田裕毅(レッドブル)
2025年F1第7戦エミリア・ロマーニャGP 角田裕毅(レッドブル)
フランコ・コラピント(アルピーヌ)
2025年F1第7戦エミリア・ロマーニャGP フランコ・コラピント(アルピーヌ)


(Text : autosport web)


レース

6/14(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/15(日) フリー走行3回目 1:30〜2:30
予選 5:00〜
6/16(月) 決勝 3:00〜


ドライバーズランキング

※スペインGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ186
2位ランド・ノリス176
3位マックス・フェルスタッペン137
4位ジョージ・ラッセル111
5位シャルル・ルクレール94
6位ルイス・ハミルトン71
7位アンドレア・キミ・アントネッリ48
8位アレクサンダー・アルボン42
9位アイザック・ハジャー21
10位エステバン・オコン20

チームランキング

※スペインGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム362
2位スクーデリア・フェラーリHP165
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム159
4位オラクル・レッドブル・レーシング144
5位ウイリアムズ・レーシング54
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム28
7位マネーグラム・ハースF1チーム26
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー16
9位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム16
10位BWTアルピーヌF1チーム11

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第10戦カナダGP 6/15
第11戦オーストリアGP 6/29
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号