ガスリーや角田と争ったアロンソ「鈴鹿でのレースは楽しいが、追い抜きはとても難しい」入賞届かず11位
2025年4月8日
2025年F1第3戦日本GPの決勝レースが行われ、アストンマーティンのフェルナンド・アロンソは11位、ランス・ストロールは20位でレースを終えた。
アロンソはユーズドのミディアムタイヤで12番手からスタートし、24周目にユーズドのハードタイヤに交換し最後まで走り切った。一方ストロールは新品のソフトタイヤで最後尾からスタートし、9周目にユーズドのハードに交換。30周目にはユーズドのミディアムに履き替え、ストロールはただひとり2ストップでレースを完走した。
■フェルナンド・アロンソ(アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム)
決勝=11位(53周/53周)
12番グリッド/タイヤ:ミディアム→ハード

「今日の鈴鹿は難しいレースだったし、全力を尽くしたもののポイントを逃してしまった。レース前半はピエール(・ガスリー)が1秒以内にいたし、レース後半は(角田)裕毅が迫ってきたので、ミスは許されなかった」
「鈴鹿は素晴らしいサーキットで、ここでレースをするのは本当に楽しいが、このコースでオーバーテイクをするのはとても難しい。今後はマシンのパフォーマンスを向上させる必要があるので、その進展を楽しみにしている」
■ランス・ストロール(アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム)
決勝=20位(52周/53周)
20番グリッド/タイヤ:ソフト→ハード→ミディアム

「結局、今日は僕たちにできることはあまりなかった。スタート時にポジションを上げようとしたが、それは不可能だった。それでもバーレーンに向けたセットアップについて学べる機会があったので、その点を進めていく。今日はそういった1日だった。来週末に何ができるか見てみよう」
(Text :autosport web)
関連ニュース
6/14(土) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
6/15(日) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
6/16(月) | 決勝 | 結果 / レポート |


※カナダGP終了時点
1位 | オスカー・ピアストリ | 198 |
2位 | ランド・ノリス | 176 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 155 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 136 |
5位 | シャルル・ルクレール | 104 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 79 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 42 |
9位 | エステバン・オコン | 22 |
10位 | アイザック・ハジャー | 21 |

※カナダGP終了時点
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 374 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 199 |
3位 | スクーデリア・フェラーリHP | 183 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 162 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 55 |
6位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 28 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 28 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 22 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 20 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 11 |

