





最新記事
- パドック裏話:角田裕毅のもとに昨年までリカ...
- F1技術解説:サウジアラビアGP(1)レッドブ...
- ストロールの開幕戦欠場に備えてベッテル起用...
- 元BAR代表ポロックがF1参戦計画を発表。男女...
- 角田裕毅が期待するマシン改善点「グリップを...
- ポルシェがF1プロジェクトを棚上げと示唆も「...
- ウイリアムズF1代表、かつてサージェントに下...
- マシンコンセプトの判断は知識を総動員して全...
- デ・フリースの豊富な知識と経験から「多くを...
- レッドブルF1代表、予算制限違反による汚名を...
- 【F1第2戦無線レビュー】またも指示が噛み合...
- 【松田次生のF1目線】松田次生のF1目線:低迷マクラーレンは「下位...
F1第18戦メキシコGP決勝トップ10ドライバーコメント(2)
2021年11月8日
2021年F1第18戦メキシコGPの決勝レースで優勝〜5位のドライバーが日曜日を振り返った。優勝〜5位のドライバーはマックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)、ルイス・ハミルトン(メルセデス)、セルジオ・ペレス(レッドブル・ホンダ)、ピエール・ガスリー(アルファタウリ・ホンダ)、シャルル・ルクレール(フェラーリ)だ。
■スクーデリア・フェラーリ・ミッション・ウィノウ
シャルル・ルクレール 決勝=5位
レースが僕たちが予想していたのとは少々違う展開になったことを思えば、5位と6位というのは堅実な結果だと思う。
ミディアムタイヤでの第1スティントは強力で、ペースにはかなり競争力があった。比較的早い段階でハードタイヤに交換し、前にいた(ピエール・)ガスリーにプレッシャーをかけようとした。
一方でカルロスは、タイヤに差をつけることで、レース終盤にガスリーに挑戦するために、第1スティントを長く取った。(カルロスにガスリーを追いかけさせるため)僕たちはポジションを入れ替えたけど、残念ながらふたりとも彼を捕らえることはできなかった。今日の彼のペースは驚くべきものだったよ。
僕は第2スティントでハードタイヤに苦戦した。でも全体的に今日はよい日だったし、チームスピリットを示すことができたと思うよ。
■スクーデリア・アルファタウリ・ホンダ
ピエール・ガスリー 決勝=4位
大満足だよ。4位というのはすごくいい結果だ。これ以上は望めないような週末を過ごすことができた。
後ろのシャルル(・ルクレール)を抑え切るためにすべてをコントロールして走った。うまくギャップを築くことができ、レース全体をうまくマネジメントしたと思う。
今週末、マシンはとても好調で、予選で良い結果を出したのに続いて、今日の決勝でもうまくいった。フェラーリの前でフィニッシュできたこともよかったよ。
今日の結果で、アルピーヌとポイントで並んだ。僕の個人的なプランなんだけど、コンストラクターズ選手権5位を獲得できれば、(代表の)フランツ(・トスト)はじめチーム全員への素敵なクリスマスプレゼントになると思っている。そのためにプッシュし続けるよ。
今のチームの取り組み方を続けていけば、残り数戦でチャンスをつかむことができると思う。
■レッドブル・レーシング・ホンダ
セルジオ・ペレス 決勝=3位
母国にとって素晴らしい結果になった。本当はもっと上の順位をつかみたかったけれど、残念ながら届かなかった。
(スタート直後の)ターン1は大混乱で、インシデントを避ける必要があった。その後は2位を目指したが、このサーキットは本当にオーバーテイクが難しく、チャンスがなかった。ルイスにかなり近づいたものの、メルセデスは直線でとても速いので、仕掛ける機会がなかった。それでも全力を尽くしたよ。
スタジアムセクターを通過する時にはファンが発するエネルギーを感じた。僕のためにいったい何人ここまで来てくれたのだろう、と思ったよ。フォロ・ソル(エルマノス・ロドリゲス・サーキットのコースの内側にあった野球場)を通るたびに、大きな歓声が聞こえたんだ。
もっと上に行きたかったが、母国で表彰台に上れたことはとてもうれしく思っている。今日はメキシコの人たちはすごくハッピーな一日を過ごしたことだろう。
ドライバーは皆、競争心が強いので、3位フィニッシュという結果には喜べない。でも今日はこの結果を受け入れて、楽しむべきだね。初日から来てくれた人たちがレースを見届けてくれた。僕にとっては素晴らしい瞬間だった。
今日は僕たちが最速のチームだったと思うが、シーズン残りのレースでは力関係が移り変わるだろうから、集中して努力し続ける必要がある。
(レース後の会見で語り)2位まであと一歩だった。彼ら(ハミルトン)がピットインしたので、僕たちは逆のことをして、ステイアウトすることにした。でも周回後れのマシンへの対処が難しかった。あの時にかなり時間をロスしたと思う。
このコースはオーバーテイクが本当に難しい。だから僕にはチャンスがなかった。でもペース的には1-2が可能だったと思うから、残念だ。
■メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラワン・チーム
ルイス・ハミルトン 決勝=2位
まず(優勝した)マックスにおめでとうと言いたい。今週末は彼らのマシンの方が速かった。僕たちとしては、どうすることもできなかったよ。
僕は全力を尽くした。終盤のセルジオとのバトルはすごかったね。少なくともなんとか2番手を守ることができたことに感謝している。
これまで何度もやってきたことだから、ポジションを守ることは難しくなかった。ただ、彼らのマシンの速さがはっきりと分かった。セルジオは僕のすぐ後ろまで来て、ぴったりついて走り続けることができるんだ。彼の仕事ぶりは素晴らしかったよ。
レースは楽しめたし、今日可能なことはすべてやり遂げた。この後は、今後のレースの準備に集中して取り組む必要がある。これから2週連続でグランプリがあるからね。
■レッドブル・レーシング・ホンダ
マックス・フェルスタッペン 決勝=優勝
チームにとってもファンにとっても信じられないような一日になった。チェコ(ペレス)がホームグランプリのメキシコで表彰台に上ったのは素晴らしいことだ。これ以上ない結果だと思う。
スタートが大事だということは分かっていた。一時はスリーワイドになったけれど、僕がより理想的なレーシングライン上にいたので、ブレーキングを遅らせて、トップに立つことができた。
その後は、自分のレースをすることに集中した。今日はペースがとても良かったので、後方へのギャップを築いていくことができた。ピットストップはスムーズで、レース中、マシンは一貫して好調だった。それが今日のこの結果の決め手になったと思う。
この数戦、チェコは勢いを増してきている。今日はルイスに最後までプレッシャーをかけ続けた。
(チャンピオンの)トロフィーについてはまだ考えていない。努力し続けて、ブラジルでもいい結果を出すよう心がけるだけだ。
(autosport web)
関連ニュース
3/17(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
3/18(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
3/19(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | マックス・フェルスタッペン | 44 |
2位 | セルジオ・ペレス | 43 |
3位 | フェルナンド・アロンソ | 30 |
4位 | カルロス・サインツ | 20 |
5位 | ルイス・ハミルトン | 20 |
6位 | ジョージ・ラッセル | 18 |
7位 | ランス・ストロール | 8 |
8位 | シャルル・ルクレール | 6 |
9位 | バルテリ・ボッタス | 4 |
10位 | エステバン・オコン | 4 |

1位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 87 |
2位 | アストンマーティン・アラムコ・コグニザント・フォーミュラ1チーム | 38 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 38 |
4位 | スクーデリア・フェラーリ | 26 |
5位 | BWTアルピーヌF1チーム | 8 |
6位 | アルファロメオF1チーム・ステーク | 4 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 1 |
8位 | ウイリアムズ・レーシング | 1 |
9位 | スクーデリア・アルファタウリ | 0 |
10位 | マクラーレンF1チーム | 0 |

第2戦 | サウジアラビアGP | 3/19 |
第3戦 | オーストラリアGP | 4/2 |
第4戦 | アゼルバイジャンGP | 4/30 |
第5戦 | マイアミGP | 5/7 |
第6戦 | エミリア・ロマーニャGP | 5/21 |

