F速

  • 会員登録
  • ログイン

アロンソ「セーフティカーで戦略変更も、良いレースに。1周でいいからトップを走りたかったけどね」/F1中国GP

2024年4月22日

 2024年F1中国GP決勝で、アストンマーティンのフェルナンド・アロンソは3番グリッドから7位でフィニッシュした。素晴らしいスタートで1周目に2番手に上がるが、5周目からポジションを落とし始めた。セーフティカー時のタイヤ交換では、ハードタイヤが残っていなかったため、ソフトタイヤを装着。他のほとんどのドライバーがそれ以降、ピットストップを行わない戦略で走ったのに対して、アロンソは5番手走行時に、再度タイヤ交換を行い、ポイント圏外の12番手から最終スティントをスタート。フレッシュタイヤで45周目にファステストラップを記録した後、オーバーテイクを繰り返して7位でフィニッシュした。


■フェルナンド・アロンソ(アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム)
決勝=7位(56周/56周)
3番グリッド/タイヤ:ミディアム→ハード→ソフト→ミディアム

フェルナンド・アロンソ(アストンマーティン)
2024年F1第5戦中国GP 決勝スタートで2番手に上がったフェルナンド・アロンソ(アストンマーティン)


 今日は僕自身のペースがいまひとつで、しかも波乱の多いトリッキーなレースだった。とはいえ、重要なのはそれでもポイントを持ち帰り、ボーナスとして最速ラップも取ったことだ。いいスタートが決まって2番手に上がり、1周でいいからレースをリードしたいという考えがチラリと浮かんだけれども、それを実現することはできなかった。


 途中でソフトタイヤに履き替えたのは、セーフティカーの出動で少し戦略が変わり、僕にはもうハードの手持ちがなかったからだ。全体としてはいいレースができた。ただ、日曜のペースを改善して、予選でのパフォーマンスに見合ったものにするために、まだやるべきことがあると思う。

フェルナンド・アロンソ(アストンマーティン)
2024年F1第5戦中国GP フェルナンド・アロンソ(アストンマーティン)



(autosport web)


レース

6/14(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/15(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/16(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※カナダGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ198
2位ランド・ノリス176
3位マックス・フェルスタッペン155
4位ジョージ・ラッセル136
5位シャルル・ルクレール104
6位ルイス・ハミルトン79
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン42
9位エステバン・オコン22
10位アイザック・ハジャー21

チームランキング

※カナダGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム374
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム199
3位スクーデリア・フェラーリHP183
4位オラクル・レッドブル・レーシング162
5位ウイリアムズ・レーシング55
6位マネーグラム・ハースF1チーム28
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム28
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム22
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー20
10位BWTアルピーヌF1チーム11

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第10戦カナダGP 6/15
第11戦オーストリアGP 6/29
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号