F速

  • 会員登録
  • ログイン

「プランCでいけば十分勝負できる」ノリスとは異なる戦略で巻き返しを狙うピアストリ【F1第21戦無線レビュー(1)】

2025年11月14日

 2025年F1第21戦サンパウロGP。スタート直後の混乱によりセーフティカーが出動し、レースは6周目から仕切り直しとなった。ターン1には3台が並んで進入し、その結果2番手に浮上したオスカー・ピアストリ(マクラーレン)だったが、10秒ペナルティという大きな痛手を被ることになった。サンパウロGP前半を無線とともに振り返る。

────────────────────


 前日の予選でまさかのQ1落ちを喫したマックス・フェルスタッペン(レッドブル)は、パワーユニット(PU)のエレメント交換、セットアップの変更により、ピットレーンからのスタートを選択した。


フェルスタッペン:一応情報だけど、こちらのエンジンの方が振動は少ないね。

マックス・フェルスタッペン(レッドブル)
2025年F1第21戦サンパウロGP ピットレーンスタートのマックス・フェルスタッペン(レッドブル)

 ポールシッターのランド・ノリス(マクラーレン)がホールショットを決めるなか、後方では何台かの接触事故が起きていた。


1周目
ヨルン・ベッカー:ガビ、大丈夫か。
ガブリエル・ボルトレート:ストロールに押し出された。
ベッカー:ダメージは? フロントウィングがなくなっているようだね。
ボルトレート:僕がいないみたいに、かぶせてきたんだ。

カルロス・サインツ:右前にダメージだ。
ガエタン・イエゴ:了解。


ルイス・ハミルトン:パンクチャーだ。ダメージを受けた。
リカルド・アダミ:わかった。


 一方オリバー・ベアマン(ハース)は、ピエール・ガスリー(アルピーヌ)をかわして8番手に上がった。


ロナン・オヘア(→ベアマン):ナイスジョブだ。必要ならブレーキバランスを見直そう。

オリバー・ベアマン(ハース)
2025年F1第21戦サンパウロGP オリバー・ベアマン(ハース)

フェルスタッペン:これは確実にセーフティカーだね。


 ボルトレートのクラッシュで、セーフティカー(SC)が導入された。


ピエール・アムラン:ステイアウトする。
アイザック・ハジャー:どうしてピットインしないんだ?
アムラン:ターン10と14のストレート上に破片が落ちている。
アジャ:わかっている。で、どうなの?
アムラン:順位を大幅に落としてもいいのか? 今は、いい位置につけている。
アジャ:訊いただけだよ。そんなに突っかかるなって。
アムラン:わかった。すまない。タイヤについては、我々に任せてくれ。

アイザック・ハジャー(レーシングブルズ)
2025年F1第21戦サンパウロGP アイザック・ハジャー(レーシングブルズ)

 ハミルトンはSC中に緊急ピットイン。しかし車体のダメージを直し切れなかった。


5周目
ハミルトン:フロアは大丈夫?
アダミ:ダメージを受けたままだ。
ハミルトン:リヤのダウンフォースが全然ない。


 レース再開直後のターン1では、オスカー・ピアストリ(マクラーレン)、アンドレア・キミ・アントネッリ(メルセデス)、シャルル・ルクレール(フェラーリ)が3ワイドで進入し、イン側のピアストリがブレーキをロックさせ、真ん中のアントネッリに接触し、その反動でアウト側のルクレールにぶつかって行った。


6周目
ルクレール:左フロントサスが壊れた。もう止まる。
ブライアン・ボッツィ:マシンを止めろ。


ピアストリ:スペースを残してくれなかった。
スタラード:了解。今のところマシンは大丈夫そうだ。
ピアストリ:完全に白線の上を走らされたよ。(アントネッリも)ルクレールに挟まれていたのかもしれないけど。とにかく僕は、まったく行き場がなかった。
スタラード:同感だ。リプレイ映像は、まさにそんな感じだったよ。


アントネッリ:クルマは大丈夫?
ボニントン:OKだ。もし変な感触があれば知らせてくれ。
アントネッリ:(2台が)鞭で打つみたいにぶつかってきたんだ。
ボニントン:わかった。映像を見直している。


 最終的にピアストリに非があるとして、10秒ペナルティが下った。

アンドレア・キミ・アントネッリ(メルセデス)とシャルル・ルクレール(フェラーリ)
2025年F1第21戦サンパウロGP ターン1で3台が並走した結果、オスカー・ピアストリ(マクラーレン)とアンドレア・キミ・アントネッリ(メルセデス)が接触。アントネッリはアウト側のシャルル・ルクレール(フェラーリ)にもぶつかり、アントネッリとルクレールはランオフエリアに弾き出された

 2台を抜いていたフェルスタッペンが、8周目にピットイン。ハードタイヤからミディアムタイヤに交換した。


ジャンピエロ・ランビアーゼ(→フェルスタッペン):右前にパンクがあったと思ったから、ピットに入れたんだ。


 9周目にレース再開。6番手のジョージ・ラッセル(メルセデス)は、直後の1、2コーナーでリアム・ローソン(レーシングブルズ)を抜いて行った。


ラッセル:次のクルマは?
マーカス・ダドリー:1秒5前だ。


 12周目にはハジャーもかわし、4番手に上がった。


ダドリー(→ラッセルに):ナイスワークだ。プランBで行くぞ。


 この時点ではタイヤのタレも大きくなく、1回ストップ戦略で行くつもりだったようだ。

アイザック・ハジャー(レーシングブルズ)&ジョージ・ラッセル(メルセデス)
2025年F1第21戦サンパウロGP ポジションを争うアイザック・ハジャー(レーシングブルズ)とジョージ・ラッセル(メルセデス)

 後方ではペースの上がらないハミルトンを、フェルスタッペンが難なく抜き、14番手に上がっていた。


ランビアーゼ(→フェルスタッペンに):ミディアムのコラピントのペースは(1分)15秒4。先頭集団は(1分)14秒3で走っている。


 いうまでもなくフェルスタッペン陣営は、上位入賞しか考えていない。


14周目
ハミルトン:このままだとクラッシュする。精一杯やっているけど、クルマはめちゃくちゃ不安定だ。
アダミ:ダメージは高速域で、より大きい影響がある。


 ハミルトンは直後にピットイン。そのままリタイアかと思われたが、タイヤを交換してレースに復帰した。

ルイス・ハミルトン(フェラーリ)
2025年F1第21戦サンパウロGP ルイス・ハミルトン(フェラーリ)

 17周目、ソフトスタートのベアマンが早めのタイヤ交換に向かった。


オヘア(→ベアマン):ピットインで、ハジャーを抜くぞ。


 ハジャーも18周目にピットインしたが、ベアマンが先行。アンダーカットに成功した。


ハジャー:どうして僕たちが後ろにならなきゃいけないんだ!?


 首位を独走するノリス。スタートタイヤのミディアムは、まだ大丈夫そうだ。


20周目
ウィル・ジョゼフ(→ノリス):こちらの意見としてはプランBかな。プランDでもいいかもしれない。


21周目
スタラード(→ピアストリ):10秒ペナルティを受けた。でもペースはいいから、プランCで行けば十分勝負できる。


 この時点でマクラーレンはワン・ツー体制だったが、ピアストリは10秒ペナルティを消化しなければならない。担当エンジニアにどう返事したのか、ノリス、ピアストリともに公表されなかったが、1回ストップを視野に入れつつ、タイヤの状態に応じて臨機応変に対応していくようだった。

ランド・ノリス&オスカー・ピアストリ(マクラーレン)
2025年F1第21戦サンパウロGP ランド・ノリス&オスカー・ピアストリ(マクラーレン)

────────────────────


F1第21戦無線レビュー(2)に続く



(Text : Kunio Shibata)


レース

11/7(金) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
11/8(土) スプリント 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
11/9(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※サンパウロGP終了時点
1位ランド・ノリス390
2位オスカー・ピアストリ366
3位マックス・フェルスタッペン341
4位ジョージ・ラッセル276
5位シャルル・ルクレール214
6位ルイス・ハミルトン148
7位アンドレア・キミ・アントネッリ122
8位アレクサンダー・アルボン73
9位ニコ・ヒュルケンベルグ43
10位アイザック・ハジャー43

チームランキング

※サンパウロGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム756
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム398
3位オラクル・レッドブル・レーシング366
4位スクーデリア・フェラーリHP362
5位ウイリアムズ・レーシング111
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム82
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム72
8位マネーグラム・ハースF1チーム70
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー62
10位BWTアルピーヌF1チーム22

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
第22戦ラスベガスGP 11/22
第23戦カタールGP 11/30
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号