最新記事
- ダブルリタイアに終わった惨状に失望のフェラ...
- マクラーレンが育成システムのラインアップを...
- キャデラックF1、参戦の舞台裏に迫る『What M...
- セットアップ変更で正解にたどり着いたフェル...
- レッドブルF1ファミリーとフォードが2026年合...
- リタイアのルクレール「アントネッリにも同じ...
- スクールの旧型マシンをシミュレーター筐体に...
- 「全セッションでトップ10に入りとてもいい週...
- 「1位とわずか10秒差なんて本当に信じられな...
- 順調なスタートから一転、接触と不手際で後退...
- アントネッリ大健闘の2位。隙を見せず王者の...
- 【ポイントランキング】2025年F1第21戦サンパ...
マクラーレンが育成システムのラインアップを刷新。18歳のマッテオ・デ・パロが新加入、3人が離脱へ
2025年11月12日
マクラーレンは、今年のフォーミュラ・リージョナル・ヨーロッパ選手権(FRECA)で選手権2位という結果を残した18歳のイタリア人ドライバー、マッテオ・デ・パロを、ドライバー育成プログラムに加入させると発表した。これにより、次世代のレース人材を育成するチームの取り組みの新たな1ページが開くことになる。
2025年のFRECAで選手権2位となったデ・パロは、スピード、落ち着き、適応力を発揮して大ブレイクしたシーズンを経てマクラーレンに加入した。デ・パロは来年トライデントからFIA F3選手権に参戦することが決まっているが、その前にマクラーレンの名の下で有名なマカオGPに出場する予定だ。
デ・パロは、「マクラーレン・ドライバー育成プログラムに参加することはとても光栄だ」と語った。
「チームは才能の育成において素晴らしい実績を持っているので、レーシングドライバーとしてあらゆる要素で成長できることに興奮している」
「ザク(・ブラウン/マクラーレン・レーシングのCEO)、アレッサンドロ(・アルンニ・ブラビ/マクラーレンのチーフビジネスアフェアオフィサー)、そしてマクラーレンのチーム全員に感謝を伝えたい。パパイヤでコースに出るのを楽しみにしている」
この動きはマクラーレンの若手ドライバー育成プログラムの大規模な刷新の一環だ。ウーゴ・ウゴチュクウ、マルティニウス・ステンスホーン、ブランド・バドエルの3人が年末にチームを離れ、ウォーキングを拠点とするチームは育成体制に磨きをかけることになる。
マクラーレンのアカデミー責任者を務めるアレッサンドロ・アルンニ・ブラビは、デ・パロとの契約は、F1やインディカーから今後のWEC世界耐久選手権まで、チームの世界的なモータースポーツプロジェクト全体で進歩できる順応性を持ち、バランスの取れたドライバーを育成するという、プログラムの使命を強調するものだと語った。
「マクラーレン・ドライバー育成プログラムに、マッテオを迎え入れることをうれしく思う」とアルンニ・ブラビは語った。
「彼は過去数シーズンにわたり大きな進歩を遂げ、適応力、一貫性、成長を示した、エキサイティングな若い才能の持ち主だ」
「我々のプログラムを通して、ドライビング全般だけでなく、プロのドライバーとしての幅広い側面における彼の成長をサポートしていくことを楽しみにしている」
「また、ウーゴ、マルティニウス、ブランドがマクラーレンに貢献してくれたことに感謝し、彼らの将来の幸運を祈っている」
マクラーレンのドライバー育成システムは、長年モータースポーツ界で最も成功を収めているシステムのひとつであり、ルイス・ハミルトン、ランド・ノリス、ストフェル・バンドーンなどの元メンバーは、いずれも最高レベルの競技に進出している。デ・パロの加入は、マクラーレンが複数のレース分野で成功するために若手ドライバーの発掘と育成にふたたび重点を置くことを示している。このティーンエイジャーにとって、これはスポーツ界の大物たちの足跡をたどるまたとない機会であり、マクラーレンのなかで名を馳せるチャンスでもある。



(Text : autosport web / Translation:AKARAG)
関連ニュース
| 1位 | ランド・ノリス | 390 |
| 2位 | オスカー・ピアストリ | 366 |
| 3位 | マックス・フェルスタッペン | 341 |
| 4位 | ジョージ・ラッセル | 276 |
| 5位 | シャルル・ルクレール | 214 |
| 6位 | ルイス・ハミルトン | 148 |
| 7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 122 |
| 8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
| 9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 43 |
| 10位 | アイザック・ハジャー | 43 |
| 1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 756 |
| 2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 398 |
| 3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 366 |
| 4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 362 |
| 5位 | ウイリアムズ・レーシング | 111 |
| 6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 82 |
| 7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 72 |
| 8位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 70 |
| 9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 62 |
| 10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 22 |
| 第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
| 第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
| 第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
| 第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
| 第23戦 | カタールGP | 11/30 |


