ニュース一覧

角田裕毅とローソンの接触に対する私見。フェルスタッペン勝利の起点となった空力変更【中野信治のF1分析/第16戦】
2025年9月16日
モンツァ・サーキットを舞台に開催された2025年F1第16戦イタリアGPはマックス・フェルスタッペン(レッドブル)がポール・トゥ・ウインを飾りました。

サーキット・オブ・ジ・アメリカズ、F1とWECのグリッド数増加に対応しガレージ増設へ。テーマパークも建設中
2025年9月16日
アメリカ・テキサス州のオースティンに位置するサーキット・オブ・ジ・アメリカズ(COTA)は、2026年のWEC世界耐久選手権『ローンスター・ル・マン』に間に合うように、4つのピットガレージを増設し、F1世界選手権およびWECのグリッド拡大に対応する予定だ。

【角田裕毅を海外F1解説者が斬る】レッドブル系列とアルピーヌに関して、パドックでささやかれる去就のうわさ
2025年9月16日
F1での5年目に突入した角田裕毅は、2025年第3戦からレッドブル・レーシングのドライバーとして新たなチャレンジをスタートした。

契約延長を目指すモンツァ、アップグレード作業を進める。グランドスタンドの拡張やランオフエリアの改良も予定
2025年9月16日
F1のCEOを務めるステファノ・ドメニカリは、イタリアのモンツァ・サーキットについて、昨年合意されたアップグレードの第2段階が来年のグランプリまでに完了しない限り新しい開催契約を獲得できないだろうと繰り返し警告していたが、ACIイタリア自動車クラブの新会長ジェロニモ・ラ・ルッサはアップグレードの完了を保証した。

「これが最後のチャンス」夢のF1参戦を目指すハータ。自身の速さを信じて、インディカーを離れるリスクを選択
2025年9月15日
NTTインディカー・シリーズの最も輝かしいスターのひとりであるコルトン・ハータは、アメリカでの成功したキャリアを後にして、未知の世界に大胆な一歩を踏み出そうとしている。

クルーの懸命な作業に報いるハジャーの表彰台獲得。チーム全体に大きな伸び代が見えた2連戦/レーシングブルズコラム
2025年9月15日
レーシングブルズは2025年F1第15戦オランダGPでアイザック・ハジャーが表彰台を獲得し、大いに湧いた。

F1アブダビテストで、現行車と2026年タイヤ装着の改造マシンが同時走行へ。注目される“ミュールカー”のペース
2025年9月15日
2025年F1最終戦後のアブダビテストで、各チームは、今季マシンと、2026年タイヤテスト用に改造された“ミュールカー”を走らせることになる。

アントネッリ、母国で9位入賞もスタートでのミスが戦略に影響「フリーエアーに出たらペースが落ち始めていた」
2025年9月15日
メルセデスの副テクニカルディレクターを務めるシモーネ・レスタは、F1第16戦イタリアGPでアンドレア・キミ・アントネッリが苦戦したことについて、スタートでのミスや、またそのミスによって戦略が限られてしまったことを明かした。

フェルスタッペンがニュルブルクリンクでのライセンス“グレードA”を取得「GT3カーで24時間レースを戦いたい」
2025年9月14日
4度のF1チャンピオン、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)が、ニュルブルクリンク北コースで開催されるADACニュルブルクリンク耐久シリーズ(NLS)第7戦に参戦、9月13日にポルシェ718・ケイマンGT4 CSで走行し、GT3で戦うためのドライバーライセンスを取得した。

サインツのペナルティが再審で撤回。ローソンとの接触はレーシングインシデントとの裁定、リザルトは変更されず
2025年9月14日
F1オランダGPでのインシデントに関してペナルティを科されたカルロス・サインツとウイリアムズが再審の手続きを取った結果、スチュワードは裁定を取り消すことを決定した。

【F速プレミアム】グランプリのうわさ話:2026年に向けたフェラーリの最優先事項
2025年9月13日
事件はサーキットの外でも起きている。

「我々は長い間F1に留まるつもりだ」ルノー新CEOがF1を初訪問。アルピーヌの長期的な参戦を明言
2025年9月13日
ルノーの新CEOフランソワ・プロボは、アルピーヌが「長期間にわたりF1に留まる」と宣言し、同チームのF1での将来に関する憶測をふたたび鎮めた。

フェラーリ、カスタマーであるキャデラックF1のテストにマシン貸し出しへ「新チームが事前テストをできないのは不公平」
2025年9月13日
2026年から新たにF1に参戦するキャデラックF1チームは、初シーズンに向けて全力で準備を進めている。

レッドブルに訪れた変化。“エンジニア”のメキース体制では「ドライバーの声により耳を傾けるようになった」とマルコが明かす
2025年9月13日
レッドブルは、2025年F1第16戦イタリアGPで、チームがローレン・メキース代表の体制になって初めて勝利を挙げた。

松田次生のF1目線:新人の活躍が目に留まった2連戦。心配なベテランと、厳しい状況が続く角田裕毅
2025年9月13日
フォーミュラ・ニッポンの元チャンピオンで、2025年シーズンはリアライズコーポレーション ADVAN ZでスーパーGT GT500クラスを戦い、全日本スーパーフォーミュラ選手権ではKids com Team KCMGのアンバサダーを務める松田次生が、F1について語る連載企画『松田次生のF1目線』。
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

