2019年 第9戦オーストリアGPレースレポート
松田次生のF1目線:大きな差がついてしまったフェルスタッペンとガスリー。ドライビングの修正は道半ば
2019年7月9日
フォーミュラ・ニッポンの元チャンピオンで、現在はスーパーGTでニスモのワークス車両でGT500を戦い、スーパーフォーミュラではチーム監督としてKCMGを率い...
3分で読むF1ココだけの話:レッドブル・ホンダの2勝目は、メルセデスが冷却に問題を抱える真夏の2連戦にチャンスあり
2019年7月8日
F1第9戦オーストリアGPでのホンダの13年ぶりの優勝から1週間が経ち、今週末は第10戦イギリスGPがシルバーストンで開催される。シルバーストンの今週末の天...
ホンダF1辛口コラム オーストリアGP編:マクラーレン時代から変わったレッドブルとのフェアな関係性
2019年7月8日
ホンダがパワーユニットを供給しているレッドブル、トロロッソの活躍を甘口&辛口のふたつの視点からそれぞれ評価する連載コラム。レースごとに、週末のレ...
ホンダF1甘口コラム オーストリアGP編:念願の初勝利でパワーユニット開発の方向性に自信。「自分たちにも勝てるポテンシャルがある」
2019年7月8日
ホンダがパワーユニットを供給しているレッドブル、トロロッソの活躍を甘口&辛口のふたつの視点からそれぞれ評価する連載コラム。レースごとに、週末のレ...
裁定で敗北続くフェラーリが不満示す「ペナルティに一貫性がなく、不公平な印象をファンに与える」
2019年7月8日
フェラーリ社の副会長であるピエロ・フェラーリは、フェラーリF1チームが関係した2度のインシデントにおけるFIAスチュワードの裁定について不満を抱いてい...
【つぶやきグラ天】頑張ったホンダ
2019年7月7日
フランスGPの大苦戦から一転、F1第9戦オーストリアGPでは逆転優勝を飾ってしまいました。サーキットが好相性だったのか、定かではありませんが次のレースも...
F1 Topic:「今週、勝つから」13年ぶりの優勝を予言していた、ホンダF1山本雅史MD
2019年7月6日
6月30日(日)に行われたF1第9戦オーストリアGPで、2006年以来、13年ぶりの優勝を飾ったホンダ。しかしオーストリアGPが始まる前の段階で、そのことを予想...
「リスクを負うことが結果に繋がる」マクラーレン、好調維持のためには『大胆なコンセプトの選択』が必要か
2019年7月5日
マクラーレンF1チームのマネージングディレクターを務めるアンドレアス・ザイドルは、チームがグリッドの上位に返り咲くためには、将来的にリスクを取らざ...
フェルスタッペンF1優勝会見:7番手からの大逆転に、「この勝利でホンダに対する疑問や不安が吹き飛んだ」
2019年7月5日
F1第9戦オーストリアGPで今季初優勝を飾ったマックス・フェルスタッペン。ホンダF1にとっては2006年以来の優勝となった。 トップでチェッカーフラッグを受...
惨敗メルセデスF1、今季型W10の基本設計に問題と明かす「タイトなパッケージングを追求し、弱点が生じた」
2019年7月5日
F1オーストリアGPでメルセデスは精彩を欠き、2019年最低の成績に終わった。トラックサイドエンジニアリングディレクター、アンドリュー・ショブリンは、今...
レッドブルF1代表優勝インタビュー:目標達成に向けたホンダの強い意思と献身に感銘。「この勝利は彼らの努力があったからこそ」
2019年7月5日
F1第9戦オーストリアGPで今季初優勝を飾ったマックス・フェルスタッペン。ホンダF1にとっては2006年以来の優勝となった。 レース終盤に発生したシャルル・...
【F1オーストリアGP無線レビュー】「あのパワーがあったからこそオーバーテイクできたんだ!」レッドブル・ホンダが総力戦で掴み取った勝利
2019年7月4日
2019年F1第9戦オーストリアGPでは、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンが一時8番手までポジションを落とすも、そこから逆転で優勝を飾り、ホ...
メルセデスF1敗北も、ボッタスにとっては「ハミルトンに勝ったという意味でポジティブなレース」
2019年7月4日
F1オーストリアGPにおいて、メルセデスは2019年シーズン初の敗北を喫した。しかし3位となったバルテリ・ボッタスは、少なくともドライバーズ選手権でルイス...
4/18(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
4/19(土) | フリー走行3回目 | 22:30〜23:30 |
予選 | 26:00〜 | |
4/20(日) | 決勝 | 26:00〜 |


1位 | ランド・ノリス | 77 |
2位 | オスカー・ピアストリ | 74 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 69 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 63 |
5位 | シャルル・ルクレール | 32 |
6位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 30 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 25 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 18 |
9位 | エステバン・オコン | 14 |
10位 | ランス・ストロール | 10 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 151 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 93 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 71 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 57 |
5位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 20 |
6位 | ウイリアムズ・レーシング | 19 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 7 |
9位 | BWTアルピーヌF1チーム | 6 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |

