最新記事
FIA副レースディレクターが今季末で退任へ、51年のF1キャリアに区切り
2016年7月7日
F1の世界で51年のキャリアを持ち、FIAで副レースディレクターを務めるハービー・ブラッシュが今シーズン末で退任することになった。2014年にFIAに加入して現在セーフティ・ディレクターを務めるローレン・メキースが現職と兼任するかたちでブラッシュの後任となる予定だ。
ブラッシュは1965年、ロータスのマシンで参戦していたロブ・ウォーカーでF1キャリアをスタート。1968年にはロータスでヨッヘン・リントのエンジニアとなった。1972年にチームマネージャーとしてブラバムへ移籍し、のちにスポーティングディレクターに就任している。ヤマハのF1エンジンプログラムにおいても、短期間ではあるものの、スポーティングディレクターを務めており、FIAには1996年に副レースディレクターとして加入した。
ブラッシュの退任について、FIA会長のジャン・トッドは「21年間にわたりFIAで難しい任務に就いていたハービーに、個人的に感謝している。F1がモータースポーツの頂点でいられるよう貢献してくれた。チャーリー(ホワイティング)とともに、グランプリが滞りなく運営できるよう、20年以上の期間、尽力してくれた。将来、また彼がFIAで仕事をしてくれることを願いたい」と語った。
ホワイティングもブラッシュの退任についてコメントしている。
「長い間、この競技のために勤勉に仕事を続けてくれたハービーには、非常に感謝している。20年にもわたって彼のそばで仕事ができたことは、大きな喜びだ。ハービーに代わる者を探すのは当然ながら困難だが、F1の知識が豊富なローレンであれば適任だ。彼ならF1のオフィシャルたちの間に、新たな視点をもたらしてくれるだろう」
メキースのF1キャリアは2001年にアロウズでスタートし、翌年はミナルディへと移籍。チームがトロロッソへと名前を変えた際には、チーフエンジニアと車両パフォーマンス部門のトップを兼任した。
「ハービーのように膨大な経験を持つ人材の後任に就くというのは、簡単なことではない。しかし、このポジションにローレン・メキースを迎えれられる我々は、幸運だ。ローレンは豊富な知識を持っており、加入以来ずっとFIAの安全指針の推進に貢献している」
(Translation:Akane Kofuji)
この記事は国内独占契約により英 AUTOSPORT.com 提供の情報をもとに作成しています
関連ニュース
7/4(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
7/5(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
7/6(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 234 |
2位 | ランド・ノリス | 226 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 165 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 147 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 103 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 46 |
9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |
10位 | エステバン・オコン | 23 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 460 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 222 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 210 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 172 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 59 |
6位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 41 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 36 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 19 |

