最新記事
- 「2週連続Q3はポジティブ」「まずまずの挽回...
- 「現時点ではこれがマシンの最大限」「あれよ...
- Q3進出も、グリップの増した路面でRB21の限界...
- 【F1第5戦予選の要点】自らを「愚か者」と罵...
- フェルスタッペンがコースレコード更新のPP。...
- 【正式結果】2025年F1第5戦サウジアラビアGP...
- 【タイム結果】2025年F1第5戦サウジアラビアG...
- 「思っていたよりもマシンが曲がった」RB21を...
- 6番手の角田が終盤にクラッシュ。初日はマク...
- 【タイム結果】2025年F1第5戦サウジアラビアG...
- ピットへのエントリー方法をめぐり、レーシン...
- 前戦から好調、アルピーヌのガスリーが首位発...
F1初の大企画。オーストリアではファンが“チェッカーフラッグマン”に
2016年7月1日
オーストリアGPは、F1決勝のチェッカーフラッグを振る権利をファンにプレゼントするという初の試みを行うことを決めた。
プロモーターがFIAおよびレースディレクターのチャーリー・ホワイティングと交渉した結果、今年のレッドブルリンクでF1史上初めて、一般のファンがフィニッシュするマシンにフラッグを振る栄誉を得ることが決まった。
これは落ち込みつつあるチケット販売を促進するための企画であると考えられている。応募の権利があるのはグランプリのチケットを持っているファンで、応募方法は、サーキットに設置されたフォトブースで、チェッカーフラッグを振っている自分の写真か動画をアップロードすること。審査の結果、最も印象的なひとりが選ばれる。
プロモーターのスポークスパーソンは「私たちがこのイベントに限らずスポーツ全体のプロモーションを行おうとしていることをFOMの人々は理解し、許可してくれました」と述べている。
レッドブルのダニエル・リカルドは「僕がもし子どもでこういうチャンスをもらったら、舞い上がってしまうだろうね」と語り、この取り組みを称賛した。
「ファンを引き付け、僕らのスポーツに一歩近づけるための取り組みだ。素晴らしいプランだよ。今後もこういう形で小さなことがたくさん行われるようになるといいね」
過去にもオフィシャル以外がチェッカーフラッグを振ることはあったが、それは有名人に限られていた。2002年ブラジルGPではサッカーの王様ペレがフラッグ振ることになっていたが、ペレはタイミングを逃して振るのが遅れてしまった。
このようなアクシデントを避けるため、選ばれたファンは事前にホワイティングの指導を受けてから、共にタワーに上り、71周のレースを終えたマシンに向けてフラッグを振ることになる。
今回のグランプリでは、3人の選ばれたファンが木曜午後にベルント・マイランダーが運転するセーフティカーに乗ってレッドブルリンクを1周するというイベントも行われている。
(AUTOSPORTweb)
この記事は国内独占契約により英 AUTOSPORT.com 提供の情報をもとに作成しています
関連ニュース
4/18(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
4/19(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
4/20(日) | 決勝 | 26:00〜 |


1位 | ランド・ノリス | 77 |
2位 | オスカー・ピアストリ | 74 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 69 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 63 |
5位 | シャルル・ルクレール | 32 |
6位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 30 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 25 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 18 |
9位 | エステバン・オコン | 14 |
10位 | ランス・ストロール | 10 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 151 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 93 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 71 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 57 |
5位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 20 |
6位 | ウイリアムズ・レーシング | 19 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 7 |
9位 | BWTアルピーヌF1チーム | 6 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |

