最新記事
- 「2週連続Q3はポジティブ」「まずまずの挽回...
- 「現時点ではこれがマシンの最大限」「あれよ...
- Q3進出も、グリップの増した路面でRB21の限界...
- 【F1第5戦予選の要点】自らを「愚か者」と罵...
- フェルスタッペンがコースレコード更新のPP。...
- 【正式結果】2025年F1第5戦サウジアラビアGP...
- 【タイム結果】2025年F1第5戦サウジアラビアG...
- 「思っていたよりもマシンが曲がった」RB21を...
- 6番手の角田が終盤にクラッシュ。初日はマク...
- 【タイム結果】2025年F1第5戦サウジアラビアG...
- ピットへのエントリー方法をめぐり、レーシン...
- 前戦から好調、アルピーヌのガスリーが首位発...
ホンダ「新ターボの改善を確認。オーストリアでは入賞を」
2016年6月29日
ホンダF1プロジェクト総責任者の長谷川祐介氏が、前回の2連戦で新しいターボの進歩を確認できたとして、今週末のオーストリアGPでは入賞を狙っていきたいと語った。
マクラーレンのパートナーであるホンダは、カナダGPで今シーズン開幕以降初めて、トークンを使ったアップグレードを行い、ターボチャージャーの改善に2トークンを使用した。
カナダGPではフェルナンド・アロンソが11位、ヨーロッパGPではジェンソン・バトンが11位と、マクラーレン・ホンダはこの2戦、入賞を逃している。レッドブルリンクは燃費が比較的厳しく、ERSへの要求が高いコースだが、ポイント獲得を狙いたいと長谷川総責任者は述べている。
「レッドブルリンクは美しい、テクニカルなコースです。序盤のセクションは上り坂ですが、コースのほとんどがタイトなコーナーを持つ下り坂です。また、年間で最も短いレースのひとつで、(スタートの)ライトが消えた直後から、ドライバーとエンジニアたちはさまざまな状況に適応し、戦略を練りながら、レースを通して激しい戦いを繰り広げていきます」
「いくぶんパワーが重要となるコースですが、新しいターボの効率がモントリオールでもバクーでもチームに貢献したことが確認できました。日曜の決勝ではまた入賞争いができるよう、起伏のあるレッドブルリンクの性格に合わせてERSをマネージしていきたいと思います」
(AUTOSPORTweb)
関連ニュース
4/18(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
4/19(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
4/20(日) | 決勝 | 26:00〜 |


※バーレーンGP終了時点
1位 | ランド・ノリス | 77 |
2位 | オスカー・ピアストリ | 74 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 69 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 63 |
5位 | シャルル・ルクレール | 32 |
6位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 30 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 25 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 18 |
9位 | エステバン・オコン | 14 |
10位 | ランス・ストロール | 10 |

※バーレーンGP終了時点
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 151 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 93 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 71 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 57 |
5位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 20 |
6位 | ウイリアムズ・レーシング | 19 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 7 |
9位 | BWTアルピーヌF1チーム | 6 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |

