F速

  • 会員登録
  • ログイン

「現代F1でドライバーの重要度は20パーセント」。来季もPUの影響大

2016年6月27日

 フェラーリのテクニカルディレクター、ジェイムズ・アリソンは、現代F1では全体的なパフォーマンスにおいてドライバーが担うのは20パーセントにすぎないとの考えを示した。


 勝敗を左右するのはドライバーの腕よりマシンの性能によるところが大きく、特に2014年の新エンジン規則導入以降はパワーユニットの影響が非常に大きいとみなされている。アリソンは、3つの要素のうち、パフォーマンス全体への影響が最も小さいのがドライバーであると認め、一方、シャシーとパワーユニットの影響力は五分五分であるとの見解を示した。


「今の状況では20パーセント、40パーセント、40パーセントであると私は考える。ドライバーが20パーセント、他のふたつ(シャシーとパワーユニット)が40パーセントずつだとね」とアリソンがFIAスポーツカンファレンスにおいて語ったとF1iが報じた。


 2017年にはテクニカルレギュレーションが大幅に変わり、圧倒的に速く、アグレッシブなルックスのマシンが導入されることになっている。これにより空力が果たす役割が増えるのではないかとの予想もなされているが、アリソンは来年以降もパワーユニットは非常に重要であると考えている。


「来年はこの割合において空力、シャシーが少しだけより重要な位置に来るが、大幅に変わるわけではない。来年もパワーユニットが極めて重要であることに変わりはないだろう」



(AUTOSPORTweb)


レース

4/18(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/19(土) フリー走行3回目 22:30〜23:30
予選 26:00〜
4/20(日) 決勝 26:00〜


ドライバーズランキング

※バーレーンGP終了時点
1位ランド・ノリス77
2位オスカー・ピアストリ74
3位マックス・フェルスタッペン69
4位ジョージ・ラッセル63
5位シャルル・ルクレール32
6位アンドレア・キミ・アントネッリ30
7位ルイス・ハミルトン25
8位アレクサンダー・アルボン18
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※バーレーンGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム151
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム93
3位オラクル・レッドブル・レーシング71
4位スクーデリア・フェラーリHP57
5位マネーグラム・ハースF1チーム20
6位ウイリアムズ・レーシング19
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号