Force India関連記事
バクーの“ドライバー・オブ・ザ・デー”は、ペナルティを跳ね除け3位のペレスに
2016年6月21日
今シーズンから始まった、ファン投票によって決定する「ドライバー・オブ・ザ・デー」。F1第8戦ヨーロッパGPは、フォース・インディアのセルジオ・ペレスが選ばれた。
初開催となったバクーの決勝でギヤボックス交換によるペナルティで7番グリットからスタートしたペレスは、最終ラップでライコネンをオーバーテイクし、見事3位フィニッシュ。F1モナコGPに続き今季2度目の表彰台獲得となった。
You voted @SChecoPerez as #F1DriverOfTheDay
WATCH: His best moments from the #EuropeGP >> https://t.co/fJDkxXvWD0 pic.twitter.com/BFr13oBRHE
— Formula 1 (@F1) 2016年6月20日
これまでの受賞者たちは以下の通り
ドライバー・オブ・ザ・デー受賞者一覧
第1戦オーストラリアGP ロマン・グロージャン/ハース
第2戦バーレーンGP ロマン・グロージャン/ハース
第3戦中国GP ダニール・クビアト/レッドブル
第4戦ロシアGP ケビン・マグヌッセン/ルノー
第5戦スペインGP マックス・フェルスタッペン/レッドブル
第6戦モナコGP セルジオ・ペレス/フォース・インディア
第7戦カナダGP マックス・フェルスタッペン/レッドブル
DHL最速ピットストップ賞は、ウイリアムズがフェリペ・マッサのピットストップで1.92秒を記録し8回目の受賞。他チームに追随を許さないピットストップ速度を見せている。
DHL最速ピットストップ賞
It takes longer to say 'Another DHL Fastest Pit Stop Award for @WilliamsRacing' than their winning stop… ???? pic.twitter.com/Iemnvbi40U
— Formula 1 (@F1) 2016年6月20日
DHLファステストラップ賞は、ニコ・ロズベルグが獲得。なお、ロズベルグはレース中、一度も首位を譲らずポール・トゥ・ウインでフィニッシュしており今季ロシアGPに続いて、キャリア2度目のグランドスラムを達成している。
DHLファステストラップ賞
4th DHL Fastest Lap Award of the season for @nico_rosberg ?
No other driver has more than one in 2016 ?#EuropeGP pic.twitter.com/znV3pUSDsf
— Formula 1 (@F1) 2016年6月20日
(AUTOSPORTweb)
関連ニュース
7/4(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
7/5(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
7/6(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 234 |
2位 | ランド・ノリス | 226 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 165 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 147 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 103 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 46 |
9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |
10位 | エステバン・オコン | 23 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 460 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 222 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 210 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 172 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 59 |
6位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 41 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 36 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 19 |

