最新記事
- 37歳ヒュルケンベルグが、最後尾からF1初表彰...
- ペースに苦しんだ角田裕毅、10秒ペナルティも...
- ヒュルケンベルグの初表彰台を実現した好判断...
- 【ポイントランキング】2025年F1第12戦イギリ...
- ノリスが母国初優勝。37歳ヒュルケンベルグ、...
- 【順位結果】2025年F1第12戦イギリスGP 決勝
- 「新アップグレードは正しい方向への小さな一...
- 「しっかりまとめられたと思う」「今週末は間...
- F1 Topic:フェルスタッペンのポール獲得を実...
- アタック直前のデプロイ切れに足を引っ張られ...
- 初日苦戦のフェルスタッペン、低ダウンフォー...
- 角田裕毅、パワーロスに見舞われ予選Q2敗退「...
ホンダ辛口コラム スペインGP編:実力でのQ3進出・入賞ではない。アロンソの怒りも気がかり
2016年5月21日
マクラーレン・ホンダの活躍を甘口&辛口のふたつの視点からそれぞれ評価する連載コラム。レースごとに、週末のマクラーレン・ホンダのコース内外の活躍を批評します。今回は第5戦スペインGPを、ふたつの視点でジャッジ。
--------------------------
スペインGPでジェンソン・バトンはマクラーレン・ホンダのために貴重な2ポイントを獲得した。だがこの日、話題を集めたのは、フェルナンド・アロンソのチームに対するリアクションだった。アロンソはスタートでチームメイトの後ろに下がってしまった。ついに予選Q3に進出を果たしたのだが、そのためにユーズドタイヤでスタートしなければならなかった結果だ。
彼はすぐさま無線で、バトンを抜く許可を求めた。バトンはメルセデスエンジン搭載車に押さえられていた。最初のタイヤ交換を済ませる前のセルジオ・ペレス(フォース・インディア)、その後にはパスカル・ウェーレイン(マノー)だ。だがマクラーレンチームはアロンソの求めを拒絶したばかりか、チームメイトを攻め立てるなと指示した。アロンソのファンが大勢詰め掛けるスペインで、わずか1点か2点を争っている状況下にだ……。
後にフェルナンドはリタイアした。センサーに問題があったため、セッティング変更を行うよう指示されたアロンソが間違ったスイッチに触れてしまい、エンジンが止まったらしいとも言われている。パドックの中には、アロンソはわざとエンジンを切ったのだという、手厳しい説を唱える人々もいる。アロンソは母国グランプリでバトンの後ろでフィニッシュしたくはなく、チームに腹を立てていたからだというのだ。
--------------------------
スペインGPでジェンソン・バトンはマクラーレン・ホンダのために貴重な2ポイントを獲得した。だがこの日、話題を集めたのは、フェルナンド・アロンソのチームに対するリアクションだった。アロンソはスタートでチームメイトの後ろに下がってしまった。ついに予選Q3に進出を果たしたのだが、そのためにユーズドタイヤでスタートしなければならなかった結果だ。
彼はすぐさま無線で、バトンを抜く許可を求めた。バトンはメルセデスエンジン搭載車に押さえられていた。最初のタイヤ交換を済ませる前のセルジオ・ペレス(フォース・インディア)、その後にはパスカル・ウェーレイン(マノー)だ。だがマクラーレンチームはアロンソの求めを拒絶したばかりか、チームメイトを攻め立てるなと指示した。アロンソのファンが大勢詰め掛けるスペインで、わずか1点か2点を争っている状況下にだ……。
後にフェルナンドはリタイアした。センサーに問題があったため、セッティング変更を行うよう指示されたアロンソが間違ったスイッチに触れてしまい、エンジンが止まったらしいとも言われている。パドックの中には、アロンソはわざとエンジンを切ったのだという、手厳しい説を唱える人々もいる。アロンソは母国グランプリでバトンの後ろでフィニッシュしたくはなく、チームに腹を立てていたからだというのだ。
…記事の続きは会員登録後閲覧できます。
※こちらの記事は一般&プレミアム会員専用のコンテンツとなります。
一般+プレミアム会員一括登録
※会員登録後、本文記事が表示されない場合、ページの更新をお試しください。
一般+プレミアム会員一括登録
※会員登録後、本文記事が表示されない場合、ページの更新をお試しください。
関連ニュース
7/4(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
7/5(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
7/6(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


※オーストリアGP終了時点
1位 | オスカー・ピアストリ | 216 |
2位 | ランド・ノリス | 201 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 155 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 146 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 91 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 42 |
9位 | エステバン・オコン | 23 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 22 |

※オーストリアGP終了時点
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 417 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 210 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 209 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 162 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 55 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 28 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 26 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 11 |

