最新記事
- セットアップの賭けが外れたフェルスタッペン...
- タイヤ劣化も大きく、ドライ予想のセッティン...
- ヒュルケンベルグの初表彰台を実現した好判断...
- 【ポイントランキング】2025年F1第12戦イギリ...
- ノリスが母国初優勝。37歳ヒュルケンベルグ、...
- 【正式結果】2025年F1第12戦イギリスGP 決勝
- 「新アップグレードは正しい方向への小さな一...
- 「しっかりまとめられたと思う」「今週末は間...
- F1 Topic:フェルスタッペンのポール獲得を実...
- アタック直前のデプロイ切れに足を引っ張られ...
- 初日苦戦のフェルスタッペン、低ダウンフォー...
- 角田裕毅、パワーロスに見舞われ予選Q2敗退「...
リカルド、目覚めると勝利を逃したことを思い出す。フェルスタッペンの存在は「大きな挑戦」
2016年5月21日
レッドブルのダニエル・リカルドは、F1スペインGPでの「失敗」を振り切ることができず、いまだに気にかけていることを認めた。
メルセデスのルイス・ハミルトンとニコ・ロズベルグが1周目に同士討ちでリタイアを喫したあと、リカルドには勝機が見えていた。しかしレッドブルは、3ストップを選択したセバスチャン・ベッテルへの対抗策に彼を利用。マックス・フェルスタッペンとキミ・ライコネンは、両者とも2ストップの戦略で大接戦を演じた。
結果としてフェルスタッペンがF1史上最年少優勝を飾り、リカルドは4位に終わることとなった。レース後、リカルドは戦略について「意味がわからない」と嘆いた。
「くやしい結果だった。前に進むことが簡単かって? 簡単だとは言えない。レースから何日かたったというのに、いまだに寝起きに、そのことを思い出す。考えないようにして眠りにつくけれど、目が覚めると、あのレースのことが思い浮かんでいる。少し時間がかかるだろうね」とリカルドは語る。
これまでの3戦で、パフォーマンスを反映した結果に恵まれずにいたことも、リカルドの苛立ちを助長している。
「常に、もっと良い結果が得られてもいいような気がしているんだ。だから『もういい加減にしてくれ』という感じだ。でも同時に、あのときのことは、ただのレースの一部だとも思う。難しい問題だ。僕のある部分は、チームがまた勝利を得られたことを喜んでいる。またある部分は、みんなのモチベーションが上がって自信がついたことを、うれしく思っているから、そうやって前向きな方向に自分を導こうとしているんだ」
「でも個人的には、ひどく苛立っている。もちろんチームで戦う競技ではあるけれど、自分自身のためにだって戦っている。チーム戦であるのと同じように個人戦でもあって、そのバランスを取ってコントロールするのは、いつも困難だ。でも当然ながら、個人的なことを言えば、受け入れるのは難しい」
予選では新たなチームメイトとなったフェルスタッペンを上回る、3番グリッドを獲得したものの、18歳の若手が恐るべきライバルであることを認めた。
「マックスは真面目なF1ドライバーで、それは僕にとって良いことだ。モチベーションが絶対的に上がる。僕がレッドブルに加入したときにはセブ(ベッテル/当時のチームメイト)がいて、最高の相手と戦って、自分自身にチャレンジしたいと思った。いまマックスは僕にとって最も新しく、大きな挑戦になっている」
「マックスが勝利したのは良かったよ。なぜなら彼を越えることができたら、それは僕にとって良いことだから。たぶん双方のキャリアに得がある」
有益なテストを終え、ルノーのアップデートされたエンジンの導入も間近に控えたレッドブルは、今後さらなる成功を収めるだろうとリカルドは考えている。
「僕らのポジションは前向きで喜ばしいものだし、わくわくしている。張り切り過ぎたりはしないけれれど、今シーズンは、もっと表彰台を狙えるだろうと思って、少し興奮している」
(Translation:Akane Kofuji)
この記事は国内独占契約により英 AUTOSPORT.com 提供の情報をもとに作成しています
関連ニュース
7/4(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
7/5(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
7/6(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 234 |
2位 | ランド・ノリス | 226 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 165 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 147 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 103 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 46 |
9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |
10位 | エステバン・オコン | 23 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 460 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 222 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 210 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 172 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 59 |
6位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 41 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 36 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 19 |

