最新記事
- デビューシーズンに向けたキャデラックの取り...
- 2026年のF1スプリントカレンダー発表。6戦を...
- キャデラックF1のリザーブドライバーは未定。...
- MOTULが50年ぶりにF1参戦へ。2026年からマク...
- 角田裕毅とローソンの接触に対する私見。フェ...
- サーキット・オブ・ジ・アメリカズ、F1とWEC...
- 【角田裕毅を海外F1解説者が斬る】レッドブル...
- 契約延長を目指すモンツァ、アップグレード作...
- 「これが最後のチャンス」夢のF1参戦を目指す...
- クルーの懸命な作業に報いるハジャーの表彰台...
- F1アブダビテストで、現行車と2026年タイヤ装...
- アントネッリ、母国で9位入賞もスタートでの...
ホンダF1の“大改造計画”をバトンが認める。トップチームをターゲットに
2016年5月9日
マクラーレンのジェンソン・バトンが、今年ホンダのパワーユニットは大きく向上したものの、トップチームに近づくには来年“大改造”を行う必要があると語った。
2015年、パワーユニットをメルセデスからホンダにスイッチしたマクラーレンは、“サイズゼロ”というリヤを非常にタイトにする、アグレッシブなコンセプトを選んだ。新パワーユニットの規則の下でF1に新たに参入したホンダが多数の信頼性のトラブルに見舞われた理由のひとつは、このコンセプトへの対応が非常に難しかったことだと考えられている。
今年もこのコンセプトを維持しているマクラーレン・ホンダだが、ホンダは来季に向けてレイアウトを見直すとドイツのAuto Motor und Sportは4月末に報じた。
「長期的にはエンジンコンセプトを変更する。ホンダはコンプレッサーをVの中に収める配置は誤りであると理解した。スペースは節約できるものの、コンパクトさが空力面でもたらすメリット以上に、効率とパワー面での損失が大きい」
「残念なのはその新しいエンジンは2017年までは投入できないということだ」
バトンはこの報道を肯定するような発言を行った。
「エンジンに関して言うと、必要なパワーを引き出すことが難しい。そう言っているのは僕ではなく、ホンダ自身だ」とバトンが述べたとCrash.netが伝えた。
「だから来年に向けて大改造を行う(プランがある)。今年エンジンは大きく向上したけれど、(大改造なしには)トップチームに近づくのは難しいと思う」
■ターゲットはもはや中団でなくトップチーム
「マシン自体は優れていると思う。どれぐらい優れているかというのは分からないけど。デプロイメントはいい状況だが、パワーユニットにはまだやるべきことは多いし、それはマシンに関しても同じだ」とバトン。
「いくつか弱点はあるが、去年と比べるととても強力になった部分もある。たとえばブレーキングはとてもいい。でもライバルたちと比較してとても弱い部分もある。そういうところは改善していく必要がある。中団チームとではなくトップチームとの比較だ」
「中団チームと比べると、マシンの感触に関しては僕らの方がいいと思う。でも僕らはフェラーリやメルセデスを比較対象にしたい。すべてをうまく機能させる必要があるし、それを可能にするために努力している」
「今かなりプッシュしている。本当に戦えるようになり、戦いを楽しめるようになるには、もう少し改善する必要がある。でもあと数戦のうちにそれが実現できることを期待している」
マクラーレンはスペインGPに大規模なアップグレードを投入すると述べている。
(AUTOSPORTweb)
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

