F速

  • 会員登録
  • ログイン

リカルド「昨年と比べ、ルノー製パワーユニットに明らかな進歩」

2016年3月26日

 ダニエル・リカルドは、今季彼のレッドブルRB12に搭載されているエンジンが、再び「戦える」レベルに達したと感じているようだ。
 プレシーズンテストが始まった段階で、彼はTAGホイヤーのバッジを冠したパワーユニットが「2015年シーズンの終了時点とほぼ同等だと思う」と語っていた。だが、先週末のオーストラリアGPを迎えた時点では、ルノー製パワーユニットはアップグレードによりテスト時より1周あたり0.5秒ほど速くなっていることが明らかになった。

 リカルドは母国グランプリを4位でフィニッシュした。これは2位に入った昨年のシンガポールGP以来のベストリザルトだ。
「昨年と比べて明らかな進歩が感じられる。それは間違いないと思う」と、リカルドはメルボルンでの好成績の理由のひとつが、パワーユニットの改善にあったことを示唆した。

「トロロッソ、ウイリアムズ、フォース・インディアといった、僕らよりパワーのあるクルマを何度かオーバーテイクできた。これには勇気づけられたよ。1年前には、あのようなオーバーテイクはできなかったと思う。ひとまず出だしは好調と言えそうだ」
「このあと比較的早い時期にアップデートを控えている。それが投入されれば、かなり面白くなるんじゃないかな」

 レッドブルのチームボス、クリスチャン・ホーナーも、開幕戦の様子を見る限り、ルノーがさらに進化すればシーズン後半にはフェラーリに挑戦できそうだと語っている。

 また、リカルドによれば、RB12がタイヤにやさしいクルマであることも確かめられたという。彼はメルボルンで3回のタイヤ交換(赤旗中断での交換も含めて)を行ったが、硬めのコンパウンドで2ストップを選んだ主なライバル、ウイリアムズやフォース・インディアより上位でフィニッシュしている。
「トロロッソやほかのいくつかのチームよりも、(軟らかめの)タイヤを長く持たせることができた。これを確認できたのがうれしいね。ラップタイムに関しても、メルセデスやフェラーリにかなり近いタイムで走れた。その意味でも4位はよろこんでいい成績だと思うよ」


レース

4/18(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/19(土) フリー走行3回目 22:30〜23:30
予選 26:00〜
4/20(日) 決勝 26:00〜


ドライバーズランキング

※バーレーンGP終了時点
1位ランド・ノリス77
2位オスカー・ピアストリ74
3位マックス・フェルスタッペン69
4位ジョージ・ラッセル63
5位シャルル・ルクレール32
6位アンドレア・キミ・アントネッリ30
7位ルイス・ハミルトン25
8位アレクサンダー・アルボン18
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※バーレーンGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム151
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム93
3位オラクル・レッドブル・レーシング71
4位スクーデリア・フェラーリHP57
5位マネーグラム・ハースF1チーム20
6位ウイリアムズ・レーシング19
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号