F速

  • 会員登録
  • ログイン

結論が出ないパワーユニットの新規定、期限は4/30

2016年3月6日

 世界モータースポーツ評議会(WMSC)が、2017年のF1スポーティングレギュレーションとテクニカルレギュレーションの最終決定期日の延長に同意した。

 この期限延長は、2月23日にジュネーブで開かれたストラテジーグループとF1委員会の会合で提案されたもので、WMSCは2月29日と定められている翌年の規定変更の最終期限を4月30日とすることを正式に認めた。この冬の間、パワーユニットと2017年からのボディワークについて、長期間にわたり話し合いが続けられたにもかかわらず、いまだ結論に至っていないための措置だ。

 パワーユニットに関しては、FIA会長ジャン・トッドとバーニー・エクレストンが「クライアントエンジン」案を出して圧力をかけたこともあり、メルセデス、フェラーリ、ルノー、ホンダの4つのマニュファクチャラーがすでに1月半ばの時点で基本的に合意している。合意の主な内容は、2018年からカスタマー向けパワーユニットに1200万ユーロのコストキャップ(上限価格)を設け、かつカスタマーチームへの供給を保証して、2020年までの3年間は規定を変更しないというものだった。

 だが、英国オートスポーツの取材によると、最終的な合意ができずに議論が続いているのは、主としてエクレストンが全チームのパワーユニットの出力を同等にすることに固執しているからだという。また、2018年までの暫定的な措置として供給コストを年間100万ユーロずつ下げるというオファーについても、カスタマーチームにとって十分ではないという理由から、値下げ幅の拡大が求められているようだ。

 一方、先週採択された2017年のボディワークに関する提案は、そのままWMSCに承認された。すでにFIAはステートメントという形で、この計画の具体的な数字を含めた概要を公表しており、これにより2017年のF1マシンは1周あたり4〜5秒ほど速くなるものと予想されている。このうち3秒はピレリの新しいタイヤによるタイムアップで、残りがボディワークの変更によるものだという。



レース

7/4(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
7/5(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
7/6(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イギリスGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ234
2位ランド・ノリス226
3位マックス・フェルスタッペン165
4位ジョージ・ラッセル147
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン103
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン46
9位ニコ・ヒュルケンベルグ37
10位エステバン・オコン23

チームランキング

※イギリスGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム460
2位スクーデリア・フェラーリHP222
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム210
4位オラクル・レッドブル・レーシング172
5位ウイリアムズ・レーシング59
6位ステークF1チーム・キック・ザウバー41
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム36
9位マネーグラム・ハースF1チーム29
10位BWTアルピーヌF1チーム19

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
第16戦イタリアGP 9/7
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号