最新記事
- デビューシーズンに向けたキャデラックの取り...
- 2026年のF1スプリントカレンダー発表。6戦を...
- キャデラックF1のリザーブドライバーは未定。...
- MOTULが50年ぶりにF1参戦へ。2026年からマク...
- 角田裕毅とローソンの接触に対する私見。フェ...
- サーキット・オブ・ジ・アメリカズ、F1とWEC...
- 【角田裕毅を海外F1解説者が斬る】レッドブル...
- 契約延長を目指すモンツァ、アップグレード作...
- 「これが最後のチャンス」夢のF1参戦を目指す...
- クルーの懸命な作業に報いるハジャーの表彰台...
- F1アブダビテストで、現行車と2026年タイヤ装...
- アントネッリ、母国で9位入賞もスタートでの...
マクラーレン、VWモータースポーツ代表をCEOに起用
2016年1月14日
マクラーレンF1チームは14日、ドイツ人のヨースト・カピートをチーフ・エグゼクティブ・オフィサー(CEO)に任命したと発表した。
マクラーレンによれば、現在フォルクスワーゲンのモータースポーツディレクターを務めるカピートは、ドイツメーカーが彼の後任を決め次第、ウォーキングのチームに合流するという。
1985年にBMWでモータースポーツのキャリアをスタートしたカピートは、その後ポルシェを経て、96年からザウバーに加わると98年からはチーフ・オペレーティング・オフィサー(COO)に就任。その後は、フォードのWRC活動を率いて2006年からマニュファクチャラーズ2連覇を達成し、2013年からは今のポジションでフォルクスワーゲンのWRCチームをダブルタイトル3連覇の偉業に導いた。
マクラーレンは、カピートをCEOに起用するとともに、これまで2年弱にわたってチームのCEO代理を務めてきたジョナサン・ニールを新たにマクラーレン・テクノロジー・グループ(MTG)のCOOに指名。またカピートは、引き続きレーシングディレクターに留まるエリック・ブーリエのサポートを受けつつ、ニールおよびブーリエと密接に働くことになるという。
「去年の夏、初めてヨーストと交渉した」と、マクラーレン・グループ会長のロン・デニスは語っている。
「彼の個人的な野心や競争心はとても印象的で、自動車からモータースポーツまで非常に幅広い経験を持ち込んでくれる」
「BMW、ポルシェ、フォード、ザウバー、そして2012年以降のフォルクスワーゲンと上級職を歴任し、2013年からは同社を世界ラリー選手権3連覇に導いている」
「モータースポーツに関して言えば、WRCだけでなく、スポーツカーやツーリングカー、モーターサイクル、そしてF1も経験しており、膨大な知識と周囲を巻き込むほどの情熱を持っている。だから私としても、ヨーストをマクラーレンに迎え入れることができて非常にうれしい」
「エリックやマクラーレン・レーシングの皆と非常にうまくやってくれると信じており、彼らがマクラーレン・ホンダでこれまでに成し遂げた優れた仕事をさらに前進させ、グランプリ勝利やワールドチャンピオンという成功へ導いてくれると思っている」
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

