F速

  • 会員登録
  • ログイン

最後尾から巻き返しを狙ったアルボンはDRSトレインに苦戦。僚友サインツの表彰台を祝福「チームにとって素晴らしい結果」

2025年9月23日

 2025年F1第17戦アゼルバイジャンGPの決勝レースが行われ、ウイリアムズのアレクサンダー・アルボンは13位でレースを終えた。


 アルボンは、土曜日に行われた予選のQ1で、左のフロントタイヤがターン1のイン側のウォールにぶつかったことでダメージを負った。予選は最下位だったが、失格のエステバン・オコン(アルピーヌ)が最後尾からのスタートになったため、アルボンはひとつ繰り上がって19番手からレースをスタート。1周目にピットに入り、18番手から追い上げていたアルボンは、15周目に2回目のピットインでハードタイヤに履き替えてタイヤ交換義務を消化した。

 17周目、アルボンはターン5でイン側からフランコ・コラピント(アルピーヌ)を追い抜こうとした際に接触。10秒のタイムペナルティを受け、ペナルティポイントを2ポイント科された(この12カ月間の累積は合計4ポイント)。アルボンはそのまま最後まで走り続けて11位でフィニッシュし、10秒のタイムペナルティを加算して、最終的な結果は13位となった。

■アレクサンダー・アルボン(アトラシアン・ウイリアムズ・レーシング)
決勝=13位(51周/51周)
19番グリッド/タイヤ:ミディアム→ミディアム→ハード

カルロス・サインツ&アレクサンダー・アルボン(ウイリアムズ)
2025年F1第17戦アゼルバイジャンGP カルロス・サインツの3位入賞を祝うアトラシアン・ウイリアムズ・レーシング(前列左からサインツ、ジェームズ・ボウルズ代表、アレクサンダー・アルボン)

「まず、今日はチームにとって素晴らしい結果だった。そしてカルロス(・サインツ)にとっても、長い間待ち望まれていた結果が出た。カルロスは本当にクリーンな週末を過ごしたし、マシンも速かったので、その結果を見ることができたのは素晴らしかった」


「残念ながら昨日の予選のせいで、レースに向けて不利な立場になってしまったと思う。今日は速くなると予想していたし、クリーンエアのなかで走れた時はコース上で速かった。今日はデグラデーションがかなり少なかったが、DRSトレインに足止めされて前に進むのに制限がかかり、あまりまとめられないときがあった。シンガポールはまったく違うコースだ。だから今週末のあらゆることを分析し、次回は多くのポイントを獲得したい」



(Text : autosport web / Translation:AKARAG)


レース

9/19(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
9/20(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
9/21(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※アゼルバイジャンGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ324
2位ランド・ノリス299
3位マックス・フェルスタッペン255
4位ジョージ・ラッセル212
5位シャルル・ルクレール165
6位ルイス・ハミルトン121
7位アンドレア・キミ・アントネッリ78
8位アレクサンダー・アルボン70
9位アイザック・ハジャー39
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※アゼルバイジャンGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム623
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム290
3位スクーデリア・フェラーリHP286
4位オラクル・レッドブル・レーシング272
5位ウイリアムズ・レーシング101
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム72
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号