最新記事
- デビューシーズンに向けたキャデラックの取り...
- 2026年のF1スプリントカレンダー発表。6戦を...
- キャデラックF1のリザーブドライバーは未定。...
- MOTULが50年ぶりにF1参戦へ。2026年からマク...
- 角田裕毅とローソンの接触に対する私見。フェ...
- サーキット・オブ・ジ・アメリカズ、F1とWEC...
- 【角田裕毅を海外F1解説者が斬る】レッドブル...
- 契約延長を目指すモンツァ、アップグレード作...
- 「これが最後のチャンス」夢のF1参戦を目指す...
- クルーの懸命な作業に報いるハジャーの表彰台...
- F1アブダビテストで、現行車と2026年タイヤ装...
- アントネッリ、母国で9位入賞もスタートでの...
フェラーリ勢が地元でワン・ツー発進、サインツが3番手。ホームレースのアントネッリが5番手に/F1イタリアGP FP1
2025年9月5日
2025年9月5日(金)、F1第16戦イタリアGPのフリー走行1回目が行われ、ルイス・ハミルトン(フェラーリ)がトップタイムをマークした。2番手はシャルル・ルクレール(フェラーリ)、3番手はカルロス・サインツ(ウイリアムズ)となっている。角田裕毅(レッドブル)は14番手だった。
F1のヨーロッパラウンドは、このイタリアGPが最後のレースとなる。伝統のモンツァ・サーキットに持ち込まれたタイヤはハードがC3、ミディアムがC4、ソフトがC5という最も柔らかい組み合わせの3セットだ。このFP1では、マクラーレンからリザーブドライバーのアレクサンダー・ダン、アルピーヌからはリザーブドライバーのポール・アーロンが参加する。
気温26度、路面温度41度というドライコンディションで、現地時間13時半にセッションがスタート。コース上はほとんどがミディアムタイヤで、レーシングブルズとウイリアムズ、ガブリエル・ボルトレート(キック・ザウバー)の5台がハードタイヤだ。ミディアム勢が上位に並ぶなか、ハードのアレクサンダー・アルボン(ウイリアムズ)が1分21秒479で一時トップに浮上。それを上回ったのがミディアムのマックス・フェルスタッペン(レッドブル)で、タイムは1分21秒166だ。角田は1分21秒956で9番手につけた。
フェラーリ勢は、ニキ・ラウダの最初のタイトルから50周年であることを記念して、特別カラーリングでホームレースを迎えている。まずはルクレールが1分21秒239で3番手、ハミルトンが1分21秒704で6番手だ。全戦オランダGPで初表彰台を獲得したアイザック・ハジャー(レーシングブルズ)は1分21秒464で8番手。またアーロンはターン4でスピンを喫したが、すぐに走行を再開してガレージに戻っている。
フェルスタッペン、0.132秒差で2番手にサインツ、0.219秒差で3番手にルクレールというトップ3で最初の走行を終え、セッション中盤に入ると各車ソフトタイヤを投入した。まずはトップのフェルスタッペンが1分20秒692をマークしたが、アタック後には「グリップがない。かなりスライドしている」と報告。角田は1分21秒292で6番手に浮上した。ハジャーはソフトで1分21秒158を計測したが、アスカリシケインでグラベルにはみ出し、「フロアをチェックして」と無線で伝えピットに戻った。ハジャーがグラベルにはみ出したことで、コース上には砂利が散らばってしまい、これを取り除くためセッションは赤旗中断に。FP1は残り時間17分のところから再開した。
再開後はセクター1と3で全体ベストタイムを記録したルクレールが、フェルスタッペンを0.4秒上回り1分20秒286でトップに上がり、ハミルトンも1分20秒763で3番手に浮上。フェルスタッペン、ハミルトンを上回ったのがサインツで、1分20秒650で2番手につけた。ウイリアムズはアルボンも1分21秒073で6番手と好調のようだ。今年2度目のホームレースを迎えているアンドレア・キミ・アントネッリ(メルセデス)は、1分20秒940で5番手だ。
ハミルトンはユーズドのタイヤで再度アタックを行い、ルクレールを0.169秒上回る1分20秒117でトップに立った。終盤は各車最初に履いたタイヤで周回を重ねるなか、ジョージ・ラッセル(メルセデス)が「パワーを失った」と無線で報告し、コース脇で止まってしまった。コース上はバーチャルセーフティカー(VSC)となり、そのままセッションは終了。トップはハミルトン、2番手はルクレールとフェラーリ勢がワン・ツー発進となり、3番手にはサインツがつけた。角田は14番手、若手ドライバーのダンは16番手、アーロンは20番手だった。







(Text : autosport web)
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

