最新記事
- 2025年F1第17戦アゼルバイジャンGP TV放送&...
- メルセデスF1代表の“400km/h発言”にFIA担当...
- デビューシーズンに向けたキャデラックの取り...
- 2026年のF1スプリントカレンダー発表。6戦を...
- キャデラックF1のリザーブドライバーは未定。...
- MOTULが50年ぶりにF1参戦へ。2026年からマク...
- 角田裕毅とローソンの接触に対する私見。フェ...
- サーキット・オブ・ジ・アメリカズ、F1とWEC...
- 【角田裕毅を海外F1解説者が斬る】レッドブル...
- 契約延長を目指すモンツァ、アップグレード作...
- 「これが最後のチャンス」夢のF1参戦を目指す...
- クルーの懸命な作業に報いるハジャーの表彰台...
2026年はレッドブル残留か。フェルスタッペン陣営は“ノーリスク・ハイリターン”な移籍を待つ可能性も/F1 Topic
2025年7月25日
2025年F1第12戦イギリスGPから過熱し始めたマックス・フェルスタッペン(レッドブル)のメルセデス移籍報道は、イギリスGP直後にクリスチャン・ホーナー代表が電撃解任されるとピークに達し、イギリスGPと第13戦ベルギーGPの間の2週間の休暇中、フェルスタッペンが訪れたイタリアのサルディーニャ島にメルセデスのトト・ウォルフ代表がいて、密会していたという噂がSNSで広まったことで、ほぼ確定かと思われた。
しかし、投稿された画像は偽物だったことが後日判明。そこから、報道は一気に沈静化。ベルギーGP前日にレッドブルが開いた記者会見でフェルスタッペンが、「正直言って、そんな噂はどうでもいい。僕は家族や友人と一緒にバカンスを過ごしていただけ。たまたま同じ場所にトトがいただけの話。そもそも、島にいたのは僕とトトだけじゃないしね」と噂を否定したことで、一転残留へ傾いている。

なぜフェルスタッペンは弱体化していくレッドブルに留まるのか。考えられる要因は、2026年問題と契約とのバランスだ。
2026年にどのチームがアドバンテージを握るのかは誰にもわからない。そのため、このタイミングで移籍するのは得策ではない。一部では1年間サバティカルをとるのではないかと噂されたが、これは本人が明確に否定した。また、アストンマーティンのアンディ・コーウェル代表も現状のラインアップを維持することを明らかにしたことで、アストンマーティン移籍もなくなった。
そうなると、レッドブル残留かメルセデス移籍かの2択になる。一見、メルセデス移籍が有力に見えるが、フェルスタッペン陣営は、そこにもリスクがあることを懸念している。というのも、メルセデスが2026年に100%アドバンテージを握るという保証はどこにもないからだ。にもかかわらず、フェルスタッペンが移籍する場合、少なくともメルセデスは3年以上の長期契約を希望すると考えられ、これがフェルスタッペン陣営にとってリスクとなる。
その点、レッドブル残留のリスクは2026年だけしかない。もし、レッドブルが2026年に低迷すれば、フェルスタッペンは契約解除条項を発動して2027年に自由に移籍できる。しかも、その場合、どのチームがアドバンテージを握っているかを確認した上で移籍できるというメリットがある。つまり、ノーリスク・ハイリターンなのである。
これが、フェルスタッペンがレッドブルに残留する理由だと考えられる。

(Text : Masahiro Owari)
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

