最新記事
- ペースに苦しんだ角田裕毅、10秒ペナルティも...
- フェルスタッペン、初日は首位から0.5秒差の5...
- レッドブル育成リンドブラッドがFP1初走行。...
- 角田裕毅、FP2から走行開始し、初日は15番手...
- 悪夢のようなホームGP。レッドブルの連続入賞...
- 苦戦の角田裕毅、接触&ペナルティもあり最下...
- フェルスタッペン予選7番手「マシンバランス...
- Q3目指した角田裕毅、予選18番手に強いフラス...
- フェルスタッペン初日3番手「アンダーステア...
- 角田裕毅 初日7番手「攻めるのに必要な自信が...
- フェルスタッペン2位「ペースが足りず、タイ...
- 角田裕毅、18番グリッドから12位「ペースはま...
ペースに苦しんだ角田裕毅、10秒ペナルティもあり15位「雨には自信があったから困惑」次戦アップデートに期待
2025年7月7日
2025年F1イギリスGP決勝で、レッドブルの角田裕毅は11番グリッドからスタートし、15位でフィニッシュした。
全車がインターミディエイトタイヤでスタート、角田は多数のマシンが新品インターに変更した11周目、9番手走行時にピットストップを行い、13番手からセカンドスティントをスタートした。
コンディション悪化やインシデントにより、セーフティカーが複数回出動。そのリスタートの際に、角田はオリバー・ベアマン(ハース)に接触したことで、10秒のタイムペナルティとペナルティポイント1を科された。
スチュワードは、このペナルティについて、次のように説明している。
「87号車(ベアマン)はターン6の外側から22号車(角田)を追い越していた。87号車は、コーナーのエイペックスで22号車より明らかに前に出ており、フロントアクスルが22号車のフロントアクスルよりも前方に位置していた。87号車の走行は制御されたものであり、したがってコーナーの権利は87号車にあった」
「22号車はわずかにスナップオーバーステアを起こし、それにより87号車との接触が生じた。その結果、87号車はターン6の出口でスピンし、コースを外れてターン7の後でコースに再合流せざるを得なかった」
「よって、22号車には接触の原因を作ったとして10秒のタイムペナルティを科す。ただし、スチュワードは路面状況が困難であったことを考慮し、ペナルティポイントは1点とする」
角田は26周目の時点で最下位15番手に落ち、13番手まで上がった後、41周目にミディアムタイヤに交換。この時、タイムペナルティを消化し、再び1周遅れの最下位15番手に後退し、その位置でフィニッシュした。

■角田裕毅(オラクル・レッドブル・レーシング)
決勝=15位(51周/52周)
11番グリッド/タイヤ:インターミディエイト→インターミディエイト→ミディアム
「今日はまったく簡単な状況ではありませんでしたが、僕にとっては混乱したレースというわけではありませんでした。とにかくペースにとても苦しみ、ドライコンディションでも良いペースは出せませんでした」
「今日の主な問題は雨とコンディションで、いつものようにタイヤのデグラデーションもひどかったです」
「オリー(ベアマン)との接触は、本当にトリッキーでした。接触自体はとても軽かったのですが、あのようなコンディションでは、大きな結果につながる可能性があります。レース後すぐに彼のもとに行って謝りました」
「ショートランに関しては、今週末からいくつかポジティブな点を得ることができましたが、ロングランでは、とにかくひどいデグラデーションがありました」
「雨の中での走りには自信はあったので、なぜペースが見つけられなかったのかを調査する必要があります。ダウンフォースが影響した可能性もありますが、それだけのことではありません。本来のペースよりも遅かったです」
「ベルギーGPではマシンが変わるはずですし、それまでの間にしっかりと作業に取り組んでいきます」
(走行直後のインタビューで語り)「ペースが突然とても遅くなりました。いつも何かが起きていたのですが、今回は急にペースが落ちました。今までにこんな感覚になったことはありません」
「ローダウンフォースで走っていたのは分かっていますが、正直言って、雨の中でも自信はありました。でも、雨のペースはまったく出ていなくて、少し戸惑いました」
「ドライコンディションではいくつかポジティブな点がありました。ワンラップのタイムはかなり良かったです。ただ、ロングランに関してはもっと見直すべきところがあると思います」

(autosport web)
関連ニュース
7/4(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
7/5(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
7/6(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 234 |
2位 | ランド・ノリス | 226 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 165 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 147 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 103 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 46 |
9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |
10位 | エステバン・オコン | 23 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 460 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 222 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 210 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 172 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 59 |
6位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 41 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 36 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 19 |

