F速

  • 会員登録
  • ログイン

1周目クラッシュのアントネッリは猛省「大きなミスを犯してしまった」ラッセル、マクラーレンから1分差にショック

2025年6月30日

 2025年F1オーストリアGP決勝で、メルセデスのジョージ・ラッセルは5位、アンドレア・キミ・アントネッリは、スタート直後のクラッシュによりリタイアした。


 9番グリッドスタートのアントネッリは、1周目のターン3でロックアップ、前のリアム・ローソン(レーシングブルズ)は避けたものの、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)に衝突してしまい、2台ともコースオフし、その場でリタイアとなった。この接触の責任は全面的にアントネッリにあると判断され、次戦イギリスGPでの3グリッド降格とペナルティポイント2が科された。

 ラッセルは、序盤、ひとつ前のグリッドのルイス・ハミルトン(フェラーリ)とバトルをするが、結局前の位置を確保することができず、5番手を走行。ハミルトンとのギャップも拡大していき、最終的には33.376秒差に。優勝したランド・ノリス(マクラーレン)との差は62.396秒だった。

ルイス・ハミルトン(フェラーリ)とジョージ・ラッセル(メルセデス)のバトル
2025年F1第11戦オーストリアGP ルイス・ハミルトン(フェラーリ)とジョージ・ラッセル(メルセデス)のバトル

■ジョージ・ラッセル(メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム)
決勝=5位(70周/70周)
5番グリッド/タイヤ:ミディアム→ミディアム→ハード


「このオーストリアGPの週末は、W16の強みと弱みがどこにあるかを明らかにした。気温が高すぎると、僕たちはパフォーマンスが低下し、先頭集団のペースについていくのがとても難しくなる。だから5位という結果は今日できる最大限のものだった」


「勝者のランドから60秒差のフィニッシュという事実は、僕たちに残された課題の大きさを示している。ただ、改善すべき領域は把握しており、それに向けて懸命に取り組んでいく」


「もう次の週末に目を向けている。昨年のシルバーストンはとても良いレースだった。ポールポジションを獲得し、リタイアする前には高いポテンシャルも示していたんだ。チームは例年、イギリスGPでとても良い成績を残しているので、今年もそれを再現できるといいね。今週末より少し涼しいコンディションになることを願っている。そして表彰台争いに再び加わることができればと思う」

ジョージ・ラッセル(メルセデス)
2025年F1第11戦オーストリアGP ジョージ・ラッセル(メルセデス)

■アンドレア・キミ・アントネッリ(メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム)
決勝=リタイア(0周/70周)
9番グリッド/タイヤ:ミディアム

アンドレア・キミ・アントネッリ(メルセデス)のクラッシュ
2025年F1第11戦オーストリアGP アンドレア・キミ・アントネッリ(メルセデス)のクラッシュ

「今日の展開にはとてもがっかりしている。スタートライトが消えた後は、ただスタート位置をキープしようとしていただけだったが、ターン3の進入でミスをしてしまい、大きな代償を支払う羽目になった」


「ブレーキングが遅すぎたわけではなかったが、リアムを避けようとしてリヤブレーキがロックし、さらにフロントブレーキもロックしてしまい、マックスとの接触を避けられなかった」


「自分たちのレースがどう展開したかを見せることができず、チームに対して申し訳なく思っている。そしてマックスに対しても、彼のレースを台無しにしてしまったことを謝りたい。大きなミスを犯してしまった。それがなければ良い結果を争えた可能性があったんだ。幸い、来週すぐにレースがあるので、すでにシルバーストンに気持ちを集中させている」



(autosport web)


レース

9/5(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
9/6(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
9/7(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イタリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ324
2位ランド・ノリス293
3位マックス・フェルスタッペン230
4位ジョージ・ラッセル194
5位シャルル・ルクレール163
6位ルイス・ハミルトン117
7位アレクサンダー・アルボン70
8位アンドレア・キミ・アントネッリ66
9位アイザック・ハジャー38
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※イタリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム617
2位スクーデリア・フェラーリHP280
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム260
4位オラクル・レッドブル・レーシング239
5位ウイリアムズ・レーシング86
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム61
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号