F速

  • 会員登録
  • ログイン

ラッセルがポール・トゥ・ウイン「常に優勝争いができる状態まで進歩する必要がある」メルセデスはランキング2位に

2025年6月16日

 2025年F1カナダGP決勝で、メルセデスのジョージ・ラッセルはキャリア4勝目を達成した。


 ポールポジョションからレースをリードし、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)のプレッシャーに耐えてレースをコントロール、ラッセルは今季初優勝を挙げた。今回の勝利はメルセデスにとって130勝目に当たる。


 レース後、レッドブルが、ラッセルがセーフティカー出動時に不規則な動きやスポーツマンらしからぬ言動をしたとして抗議を提出したが、スチュワードは調査の結果、これを却下し、ラッセルの勝利が確定した。

 チームメイトのアンドレア・キミ・アントネッリが3位に入り、メルセデスはダブル表彰台を獲得。コンストラクターズ選手権2位に浮上した。

ジョージ・ラッセル(メルセデス)とマックス・フェルスタッペン(レッドブル)
2025年F1第10戦カナダGP ジョージ・ラッセル(メルセデス)とマックス・フェルスタッペン(レッドブル)

■ジョージ・ラッセル(メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム)
決勝=1位(70周/70周)
1番グリッド/タイヤ:ミディアム→ハード→ハード

ジョージ・ラッセル(メルセデス)
2025年F1第10戦カナダGP ジョージ・ラッセル(メルセデス)が優勝

「チームにとって今シーズン初勝利を挙げられたことを本当にうれしく思っている。レースを通じて常に状況が自分のコントロール下にあると感じていた。レースをうまくマネジメントして勝利を持ち帰ることができたんだ」


「気温がやや高めだったことで、金曜日に見られた状況よりも多少苦戦するかもしれないと考えていた。でも、タイヤマネジメントをうまくやり遂げ、追ってくる集団を抑え込むだけのペースも備えていた」


「ブラックリーとブリックスワース(のファクトリー)の全員に大きな称賛と感謝を伝えたい。そして、キミが自身初の、そして今後間違いなく数多く重ねていくであろう表彰台を獲得したことに対して、心からおめでとうと言いたい」


「僕たちのマシンはここ数戦で一歩前進したように見える。モントリオールではこれまで概して良い結果を出してきたので、このレースが他のレースよりも多少僕たちに合っているだろうということは分かっていた。常に優勝争いができる状態に達するために、取り組むべき課題は多く残されている。それを実現すべく努力を続けるつもりだよ。次戦オーストリアでその目標に挑戦するのを楽しみにしている」

ジョージ・ラッセルが優勝、アンドレア・キミ・アントネッリが3位でメルセデスがダブル表彰台
2025年F1第10戦カナダGP ジョージ・ラッセルが優勝、アンドレア・キミ・アントネッリが3位でメルセデスがダブル表彰台


(autosport web)


レース

9/5(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
9/6(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
9/7(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イタリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ324
2位ランド・ノリス293
3位マックス・フェルスタッペン230
4位ジョージ・ラッセル194
5位シャルル・ルクレール163
6位ルイス・ハミルトン117
7位アレクサンダー・アルボン70
8位アンドレア・キミ・アントネッリ66
9位アイザック・ハジャー38
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※イタリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム617
2位スクーデリア・フェラーリHP280
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム260
4位オラクル・レッドブル・レーシング239
5位ウイリアムズ・レーシング86
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム61
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号