最新記事
- 2026年のF1スプリントカレンダー発表。6戦を...
- キャデラックF1のリザーブドライバーは未定。...
- MOTULが50年ぶりにF1参戦へ。2026年からマク...
- 角田裕毅とローソンの接触に対する私見。フェ...
- サーキット・オブ・ジ・アメリカズ、F1とWEC...
- 【角田裕毅を海外F1解説者が斬る】レッドブル...
- 契約延長を目指すモンツァ、アップグレード作...
- 「これが最後のチャンス」夢のF1参戦を目指す...
- クルーの懸命な作業に報いるハジャーの表彰台...
- F1アブダビテストで、現行車と2026年タイヤ装...
- アントネッリ、母国で9位入賞もスタートでの...
- フェルスタッペンがニュルブルクリンクでのラ...
“モナコ初参戦コンビ”ハジャーとローソンが躍動。2度のミスから巻き返しダブル入賞、選手権7位に【ルーキー・フォーカス】
2025年5月27日
ほかのサーキットとはまったく異なるキャラクターのモンテカルロ市街地サーキットはその経験が問われ、ルーキーには厳しいサーキットとして知られている。そのことは、2021年以降のルーキーのモナコGPでの予選とレース結果を見てもわかる。
●2021年モナコGP
■予選
・角田裕毅(アルファタウリ:16番手
・ニキータ・マゼピン(ハース):19番手
・ミック・シューマッハ(ハース):ノータイム
■レース
・角田裕毅(アルファタウリ):16位
・ニキータ・マゼピン(ハース):17位
・ミック・シューマッハ(ハース):18位
●2022年モナコGP
■予選
・周冠宇(アルファロメオ):20番手
■レース
・周冠宇(アルファロメオ):16位
●2023年モナコGP
■予選
・オスカー・ピアストリ(マクラーレン):11番手
・ニック・デ・フリース(アルファタウリ)12番手
・ローガン・サージェント(ウイリアムズ)16番手
■レース
・オスカー・ピアストリ(マクラーレン):10位
・ニック・デ・フリース(アルファタウリ):12位
・ローガン・サージェント(ウイリアムズ):18位
今年は5人のルーキーがF1に参戦。今年がフル参戦初年度となったリアム・ローソン(レーシングブルズ)を含めると6人のドライバーが、初めてモナコGPに参加した。そして、今年もモナコは幾多の厳しい洗礼をルーキーたちに浴びせた。
そのなかでも、最も厳しい出だしとなったのがアイザック・ハジャー(レーシングブルズ)だった。ハジャーは、フリー走行2回目で2度バリアに接触。「あの瞬間はもう終わったと思った」と振り返ったハジャーだったが、ハジャーのモナコGPはここから徐々に息を吹き返していく。

土曜日の予選でフランコ・コラピント(アルピーヌ)、オリバー・ベアマン(ハース)、ガブリエル・ボルトレート(キック・ザウバー)がQ1で敗退し、アンドレア・キミ・アントネッリ(メルセデス)も15番手と接触によりQ2を突破できなかったのに対して、ハジャーはQ3に進出。予選自己最高位となる6番手を獲得した。
さらにチームメイトのローソンも初めてのモナコでQ3に進出し、予選9番手となる。そして、日曜日はこのローソンの存在がハジャーのレースを大きく左右することになった。
今年のモナコGPはレースで3セットのタイヤを使用しなければならないという、例年とは異なる変則的なルールを採用していた。そこでレーシングブルズ勢は、チームプレイを駆使。5番手を走行していたハジャーがピットインしてもポジションを大きく落とさないよう、9番手のローソンが意図的にペースを落とし、前方との間にモナコでのピットストップロスとなる18秒以上のギャップを築いた。

15周目にピットインしたハジャーは、ローソンの前でコースに復帰した。その後もローソンがスロー走行し、20周目に2度目のピットインを行い、義務付けられたタイヤ交換をすべて消化。再びローソンの前でコースに戻ることに成功した。
こうしてハジャーは6位でフィニッシュ。予選に続いて、レースでも自己最高位を更新した。
「今日はチームとして成し遂げたことに本当に誇りを感じている。僕をサポートしてくれたリアムに感謝したい」
そう語るハジャーをサポートしたローソンも自己最高位を更新する8位に入り、今シーズン初入賞。レーシングブルズとしても、今シーズン初のダブル入賞を果たした。12点を獲得したレーシングブルズはコンストラクターズ選手権でアストンマーティンを抜いて7位に浮上。6位のハースと4点差に肉薄。それを支えたのは、ハジャーとローソンという2人のF1モナコGP初参戦コンビだった。


(Text : Masahiro Owari)
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

