F速

  • 会員登録
  • ログイン

後半戦を見据えたターボとMGU-H交換。エンジンとの組み合わせでやりくりに問題なし【トップチーム密着:レッドブル編】

2025年5月27日

 2025年F1第7戦エミリア・ロマーニャGPで優勝して、再びドライバーズチャンピオンシップ争いに加わったレッドブルのマックス・フェルスタッペンが、第8戦モナコGPの金曜日に新しいパワーユニットのコンポーネントを投入した。8戦目にして、早くも3基目の投入に、後半戦でのフェルスタッペンのグリッドペナルティは不可避かと思いきや、ホンダ・レーシング(HRC)の折原伸太郎(トラックサイドゼネラルマネージャー)はそれを否定した。


 ただ、折原GMはイモラでの予選でクラッシュした角田裕毅(レッドブル)のパワーユニットをレースに向けて新品に交換した際に、その理由を次のようにも語っていた。

「モナコGPは市街地コースなので、クラッシュする確率が高い。そのため、イモラで新しいものを入れて、プールに入れておきたかったんです」


 新品のエンジンは使用済みのエンジンに比べて馬力がある。そのエンジンを低速コースのモナコで使用するより、モナコ以外のパワーを必要とするサーキットで使用したほうがいい。イモラはパワーサーキットのひとつなので、クラッシュした角田のパワーユニットをレースに向けて新品にするにはちょうどよかった。

角田裕毅(レッドブル)
2025年F1第7戦エミリア・ロマーニャGP 角田裕毅(レッドブル)

 それでは、なぜHRCはモナコでフェルスタッペンに新品のパワーユニットを投入したのか。それはモナコで新品にしたコンポーネントと関係しているようだ。HRCが投入したのはエンジン(ICE)ではなく、ターボとMGU-Hだった。


 折原GMはこう説明する。


「理想的にはモナコでは新しいコンポーネントを使いたくないですが、データ的にHRC Sakuraで確認したいことが出てきました。それ(ターボとMGU-H)を無理にモナコGPに戻して入れるよりも、ここで新しいのを入れても、あとで新品に載せ替えれば、新品として使えます。たとえば、4基目のICEと組み合わせれば、年間4基というレギュレーションにほとんど影響なくシーズンを乗り切ることができので、新品を入れることにしました。その間にHRC Sakuraでの点検も時間をかけて行えます」

【トップチーム密着:レッドブル編】
ホンダ・レーシング(HRC)の折原伸太郎トラックサイドゼネラルマネージャー

 折原GMによれば、各コンポーネントの寿命はすべて同じというわけではなく、エンジンのほうがターボとMGU-Hよりも短い。そのため、モナコGPで使用したターボとMGU-Hを、モナコGPの後に新品のエンジンに搭載しても、ほぼ新品としてシーズンを通して使用できるというわけだ。


 パワーユニットマニュファクチャラーにとって、年間4基というレギュレーションを守るうえで重要なことはエンジンをどこで入れるかで、それに合わせてターボとMGU-H、そしてMGU-Kをどこでどう使用するかを決めているにすぎないのである。


 したがって、フェルスタッペンがモナコGPで3基目のターボとMGU-Hを使用しても、年間4基というスケジュールに変わりはないと折原GMは語った。あとは、現在HRC Sakuraで確認している1基目か2基目のターボとMGU-Hが問題なく、今後も使えるかどうかだろう。


 モナコGPでの3基目の投入は、チャンピオンシップ争いにおいて厳しい状況に陥ったというよりも、むしろチャンピオンシップ争いが大詰めを迎える後半戦へ向けて、布石を打ったと考えるべきかもしれない。

マックス・フェルスタッペン(レッドブル)
2025年F1第8戦モナコGP マックス・フェルスタッペン(レッドブル)



(Text : Masahiro Owari)


レース

9/5(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
9/6(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
9/7(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イタリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ324
2位ランド・ノリス293
3位マックス・フェルスタッペン230
4位ジョージ・ラッセル194
5位シャルル・ルクレール163
6位ルイス・ハミルトン117
7位アレクサンダー・アルボン70
8位アンドレア・キミ・アントネッリ66
9位アイザック・ハジャー38
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※イタリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム617
2位スクーデリア・フェラーリHP280
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム260
4位オラクル・レッドブル・レーシング239
5位ウイリアムズ・レーシング86
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム61
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号