F速

  • 会員登録
  • ログイン

「タイヤがトーストしている」深刻なオーバーヒートに見舞われたラッセル【F1第5戦無線レビュー(1)】

2025年4月25日

 2025年F1第5戦サウジアラビアGP。ポールポジション獲得を「予想外」と語るほど喜んだマックス・フェルスタッペンだったが、スタートでは2番手のオスカー・ピアストリとのバトルの末にペナルティを科された。さらにその後ろでは角田裕毅とピエール・ガスリーが接触し、レースは波乱のスタートとなった。サウジアラビアGP前半を無線とともに振り返る。

────────────────────


 去年より1段階ずつ柔らかいコンパウンド、予想より高い路面温度。タイヤマネージメントの巧拙が、勝敗を大きく左右することはほぼ間違いないように思われた。


 ルイス・ハミルトン(フェラーリ)がグリッドに向かう周回で、パワーユニットの不具合を訴えた。


ハミルトン:ターン22の立ち上がりでパワーを失った。
リカルド・アダミ:チェックしてみる。


アダミ:チャージモードにしていたんだと思うよ。


 フェラーリ移籍以来、苦戦が続くハミルトン。この週末も予選でチームメイトのシャルル・ルクレールにコンマ5秒以上の大差をつけられ、かなりナーバスになっているようだった。


 スタート直後のターン1でオスカー・ピアストリ(マクラーレン)がマックス・フェルスタッペン(レッドブル)に並びかけ、フェルスタッペンはコーナーをショートカットして辛くも首位をキープした。


1周目
フェルスタッペン:押し出された。(スペースを残して)コーナリングしなかった。


ピアストリ:彼は順位を戻さないと。
トム・スタラード:見ていたよ。


ピアストリ:(フェルスタッペンは)僕がいることなんてお構いなしにコーナリングしてきた。
スタラード:レースコントロールにはすでに伝えた。審議中だ。

マックス・フェルスタッペン(レッドブル)
2025年F1第5戦サウジアラビアGP スタート直後、コーナーをカットするマックス・フェルスタッペン(レッドブル)

 直後には、角田裕毅(レッドブル)とピエール・ガスリー(アルピーヌ)が接触。ガスリーはその場でリタイアとなった。


ガスリー:角田だ。
カレル・ルース:了解。身体は大丈夫か?
ガスリー:ああ。問題ない。


角田:ダメージを受けた。
リチャード・ウッド:戻ってこい。1速に入れるんだ。
角田:リヤにダメージがあるから、チェックしてくれ。(接触を)避けるためのスペースはなかった。

 これで5年連続のセーフティカーが導入される。何とかピットに戻った角田だったが、レースを続行できなかった。


角田:リヤをチェックしてくれ。
ウッド:スイッチオフ、スイッチを切るんだ。


 フェルスタッペンはレース再開後、5秒ペナルティを科されてしまう。


5周目
ジャンピエロ・ランビアーゼ:ターン1のインシデントで、5秒ペナルティだ。気にするな。
フェルスタッペン:そりゃあ、XXX、素晴らしい!
ランビアーゼ:ノーコメントだ。
フェルスタッペン:気にしないよ。


 汚い言葉を使ってさらなるペナルティを科されることを、ランビアーゼはたしなめた。


スタラード(→ピアストリ):フェルスタッペンに5秒ペナルティで、君が実質首位だ。(背後のジョージ・)ラッセルとのギャップを築こう。


 前日の予選でクラッシュを喫し、10番手スタートのランド・ノリス(マクラーレン)だったが、オーバーテイクを重ねて順位を上げつつあった。


6周目
ウィル・ジョゼフ(→ノリス):ハミルトンは1秒9前方だ。

ルイス・ハミルトン(フェラーリ)&ランド・ノリス(マクラーレン)
2025年F1第5戦サウジアラビアGP ルイス・ハミルトン(フェラーリ)&ランド・ノリス(マクラーレン)

8周目
ランビアーゼ:1周目のターン2でコースオフしたのをトラックリミット違反に数えられている。
フェルスタッペン:レース前のブリーフィングでそれはないって言っていたのに。


 まだレース序盤だが、タイヤは確実にオーバーヒートしつつあった。


10周目
ジェームズ・アーウィン:フロントタイヤがオーバーヒートするから、前のクルマに近づきすぎるな。
アレックス・アルボン:後ろからクルマが迫っているのが見えないのか?
アーウィン:やりやすい方法でやってくれ。


 去年より路面温度が高く、トレイン状態ではタイヤが加熱してしまう、それを危惧した担当エンジニアだったが、アレクサンダー・アルボン(ウイリアムズ)は背後のアイザック・ハジャー(レーシングブルズ)に抜かれないか、そちらの方が気がかりだった。

アレクサンダー・アルボン(ウイリアムズ)
2025年F1第5戦サウジアラビアGP アレクサンダー・アルボン(ウイリアムズ)

ジョゼフ:ペースはどう? タイヤはどう?
ノリス:(タイヤは)すごく熱くなってる。クリーンエアだったら、全然違うだろうね。


 そう言いながらもハミルトンを抜いて6番手に。しかしハミルトンも即座に抜き返した。最終コーナーでノリスが再び前に出るが、メインストレートで抜き返される展開。しかし3度目にはノリスはメインストレートまで抜くのを我慢し、抜き去って行った。


ハミルトン:滑り出している。リヤが回ってくれない。
アダミ:オーバーヒートしているね。


12周目
フェルナンド・アロンソ:DRSが作動しているのに、どうしてこんなに遅いんだ。


 10番手ハジャーの1秒以内に迫りながら、ジリジリと引き離されていくアロンソ。アストンマーティンの不振は深刻だ。

アイザック・ハジャー(レーシングブルズ)&フェルナンド・アロンソ(アストンマーティン)
2025年F1第5戦サウジアラビアGP アイザック・ハジャー(レーシングブルズ)をフェルナンド・アロンソ(アストンマーティン)が追いかけた

 多くのマシンがタイヤのオーバーヒートに苦しんでいたが、メルセデスマシンはなかでも深刻なようだった、


18周目
ジョージ・ラッセル:タイヤがトーストだよ。


23周目
ラッセル:プランBを考えてくれ。このタイヤがどうなるか。


 予選一発ではかなりの速さを見せるメルセデスだが、今季のW16は明らかにタイヤに厳しいマシンのようだ。
────────────────────
F1第5戦無線レビュー(2)に続く



(Text : Kunio Shibata)


レース

4/18(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/19(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
4/20(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※サウジアラビアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ99
2位ランド・ノリス89
3位マックス・フェルスタッペン87
4位ジョージ・ラッセル73
5位シャルル・ルクレール47
6位アンドレア・キミ・アントネッリ38
7位ルイス・ハミルトン31
8位アレクサンダー・アルボン20
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※サウジアラビアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム188
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム111
3位オラクル・レッドブル・レーシング89
4位スクーデリア・フェラーリHP78
5位ウイリアムズ・レーシング25
6位マネーグラム・ハースF1チーム20
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム8
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号