F速

  • 会員登録
  • ログイン

フェルスタッペンが一時は最下位「スタート、タイヤ、ピットストップ…すべてがうまくいかなかった。6位は上出来」

2025年4月14日

 2025年F1バーレーンGP決勝で、レッドブルのマックス・フェルスタッペンは7番グリッドから6位を獲得した。


 1周目に8番手に落ちた後、カルロス・サインツ(ウイリアムズ)をかわして7番手に復帰。10周目に最初のピットストップを行い、ソフトタイヤからハードに交換した。この際、チームが使用するピットの信号にトラブルが起き、グリーンに変わらなかったことで、停車時間が4.7秒におよび、17番手でのコース復帰となった。

 セカンドスティントで履いたハードタイヤでフェルスタッペンは苦しみ、アンドレア・キミ・アントネッリ(メルセデス)やルイス・ハミルトン(メルセデス)に抜かれてしまい、26周目に早々に2度目のタイヤ交換を行った。この時には右フロントタイヤの交換に時間がかかり、最後尾でコースに戻る結果になった。


 ミディアムタイヤでのフェルスタッペンは順調にポジションを上げ、7番手に浮上。最終ラップでピエール・ガスリー(アルピーヌ)を抜いて6位を獲得した。

決勝スタート直後のマックス・フェルスタッペン(レッドブル)
2025年F1第4戦バーレーンGP 決勝スタート直後のマックス・フェルスタッペン(レッドブル)

■マックス・フェルスタッペン(オラクル・レッドブル・レーシング)
決勝=6位(57周/57周)
7番グリッド/タイヤ:ソフト→ハード→ミディアム


「すべてがうまくいかなかったことを考えると、今日の6位は少なくともポジティブな結果といえる」


「スタートは良くなくて、レースを通してタイヤマネジメントに苦しみ、ハードタイヤではグリップもペースも全くなかった」


「ピットストップ中に、(チームのピットの)信号にトラブルが発生し、多くの時間をロスし、再び渋滞に巻き込まれてしまった」


「残念ながら、2回目のピットストップは1回目よりも悪く、一時は最下位に沈んだ」


「レース終盤にピエールとバトルをして、最終ラップにオーバーテイクをしたのは楽しかった。最後まで最大限のポイントを獲得しようと努力した」


「最終的に6位フィニッシュというのが、僕たちにとって精一杯の結果だった。望んでいた週末ではなかったが、改善に向けて努力を続ける必要がある」


「ジェッダではより高い競争力を発揮できるよう、現在抱えている問題の解決策を見つけて、解決を図るべく取り組んでいく」


(走行後の会見で語り)「基本的にすべてがうまくいかなかった。スタートでは大きなホイールスピンが起きた。最初のスティントでは予選と同じ問題を抱え、前を走るライバルたちよりタイヤのオーバーヒートがひどかった」


「最初のピットストップでライトが点灯したままになった。もちろん信号を無視して走りたくはない。チームのプロトコルに従いたいからね。そのトラブルのせいで、トラフィックに巻き込まれ、残念ながらハードタイヤが機能せず、ソフトタイヤの時よりもさらにスライドがひどかった」


「その後、再びピットインしたら、1回目よりももっと時間がかかり、結局最下位になってしまった。すべてを考慮すると、正直言って6位でフィニッシュできたのは良かったと思う。結局、ピットストップがうまくいっていたとしても、他のタイヤを選択したとしても、これ以上は不可能だった」


「もちろん、僕たちが望んでいる結果ではないが、これが現時点のマシンの状態であり、このマシンでのタイヤの挙動なんだ。この手のサーキットでは、すべてがより際立つ」

マックス・フェルスタッペン(レッドブル)とオリバー・ベアマン(ハース)
2025年F1第4戦バーレーンGP マックス・フェルスタッペン(レッドブル)とオリバー・ベアマン(ハース)



(Text : autosport web)


レース

4/11(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/12(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
4/13(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※バーレーンGP終了時点
1位ランド・ノリス77
2位オスカー・ピアストリ74
3位マックス・フェルスタッペン69
4位ジョージ・ラッセル63
5位シャルル・ルクレール32
6位アンドレア・キミ・アントネッリ30
7位ルイス・ハミルトン25
8位アレクサンダー・アルボン18
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※バーレーンGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム151
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム93
3位オラクル・レッドブル・レーシング71
4位スクーデリア・フェラーリHP57
5位マネーグラム・ハースF1チーム20
6位ウイリアムズ・レーシング19
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第4戦バーレーンGP 4/13
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年4月号 Vol.2 開幕直前号