最新記事
「ずっと自信を持って走っている」「他と比べてここまでいい結果だと思わなかった」/F1バーレーンGP予選コメント(2)
2025年4月13日
2025年F1第4戦バーレーンGPの予選が行われ、ポールポジション〜5番手に入ったドライバーたちが金曜日を振り返った。ポールポジション〜5番手に入ったドライバーはオスカー・ピアストリ(マクラーレン)、ジョージ・ラッセル(メルセデス)、シャルル・ルクレール(フェラーリ)、アンドレア・キミ・アントネッリ(メルセデス)、ピエール・ガスリー(アルピーヌ)だ。
■ピエール・ガスリー
予選 5番手(Q1=8番手1分31秒462:ソフトタイヤ/Q2=3番手1分30秒643:ソフトタイヤ/Q3=5番手1分30秒216:ソフトタイヤ)

「(20番手だった2024年のバーレーンとは)全然違う状況になったね。正直、すごくうれしい。Q2では本当に特別なラップを走った。Q3では、自分のラップを終えて最終コーナーを抜ける時に、本当に興奮したんだ」
「良い順位だとは思っていたが、他のドライバーたちと比べてここまで良い結果だとは思っていなかった。序盤のここまでのレースは簡単ではなかった。今週末もかなりトリッキーだったから、チーム全員のことを思うと、心からうれしく思う」
「Q1の時点でも、マシンは完全に快適な状態ではなかった。でも小さなことを少しずつ改善してくことで、うまくやることができたんだ。とても満足しているし、明日が楽しみだよ」
「(ポールポジションタイムから僅差だったことが)とても信じられない。クレイジーだ。ポールポジションにかなり近いタイムで、3番手との差は0.04秒だった。スクリーンでそれを見た時は、それだけ僅差だと少し腹も立ったけれど、僕が信じていたように、マシンにポテンシャルがあることを確認し、実感できたから、今はただただ満足だ」
「かなり競争が激しいと思うけれど、僕たちチームには今季初ポイントが必要だ。明日のレースを楽しみにしている」
■アンドレア・キミ・アントネッリ(メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム)
予選 4番手(Q1=6番手1分31秒415:ソフトタイヤ/Q2=5番手1分30秒716:ソフトタイヤ/Q3=4番手1分30秒213:ソフトタイヤ)

「Q1の1周目にミスをして、ラップを走ることができず劣勢な立場に立たされた。したがって、2周目ではタイムを出さなければいけないというかなりのプレッシャーがあった。簡単なことではなかったけれど、まずまずのラップをまとめられたことには満足している」
「セッションを通してあちこちでいくつかミスをしたが、全体としては、セッション後にペナルティを受けたものの、依然としてこれが僕の今シーズンの予選最高位だ。明日を楽しみにしている。自信はつきつつあるけれど、まだ学んでいる。僕にとってはこれもまたいい一歩だ」
「レースはタイトな戦いになると思う。マクラーレン勢に挑むのはとても難しくなるだろうけど、そのほかのチームとは絶対に戦うことができる。明日は長いレースになる。僕たちのペースは他の人たちと似ているようだし、いいスタートをすることが重要になる。ここから何ができるかみてみよう」
■シャルル・ルクレール
予選 3番手(Q1=7番手1分31秒454:ソフトタイヤ/Q2=6番手1分30秒724:ソフトタイヤ/Q3=3番手1分30秒175:ソフトタイヤ)

「予選でこの結果を出せるとは予想していなかった。この数週間、僕たちはとても良い仕事をしてきて、それが報われたと感じる。たくさんのセットアップを試した結果、僕は自分がこのマシンのポテンシャルをより引き出せる方向性を見つけたと考えている」
「Q3でのスクラブタイヤでのラップは素晴らしい出来とはいえるものではなかったが、マシン自体のフィーリングは良かったので、(新品タイヤでは)もっと良いラップを走れるポテンシャルがあることは分かっていた。それでも、3番手に入れるとは思っていなかった」
「着実に進歩していることが分かり、うれしく思う。サーキットの現場と、マラネロのファクトリーで素晴らしい仕事をし、今回のレースのためにアップグレードを用意してくれたチームの皆に感謝したい」
「すべてが期待どおりに進んだので、今はレースに集中するだけだ。このポジションを維持するのは簡単ではないだろうが、良い結果を出せるように努力する。それができればチーム全体にとって大きな励ましになるだろう」
(走行後の会見で語り)「この数週間、過激なセットアップをたくさん試した結果だと思っている。少しずつ自分の道を見つけつつあると感じる。今後、さらにこのマシンからもっとパフォーマンスを引き出せるようになるといいね」
「チームはアップグレードをここに持ち込むために必死に頑張った。バーレーンはこのアップグレードを入れるのに最適なコースだとは思わないが、それでもアップグレードが導入されるのはいつだって良いことだ。大きな進歩ではなく、小さな進歩ではあるけどね」
「来週(のサウジアラビア)ではさらに進歩することができるといいね。4番手との差がわずかであることを考えると、今日3番手を獲得できたのは、アップグレードが功を奏したからだと言えるだろう」
■ジョージ・ラッセル
予選 2番手(Q1=9番手1分31秒494:ソフトタイヤ/Q2=4番手1分30秒664:ソフトタイヤ/Q3=2番手1分30秒009:ソフトタイヤ)

「Q3で力強い結果を出すことができた。予選を通して、ベストな状態だとは感じていなかった。自信が持てなくてQ1とQ2では本当に大変だった。でもQ3ではいつものリズムを取り戻し、力強いラップを何周か走ることができたんだ」
「ポールポジションにかなり近づき、シャルル(・ルクレール/フェラーリ)とともに、マクラーレンの1台(ランド・ノリス)の前に出ることができたのには、本当に驚いた。最終的には(ペナルティにより)3番グリッドからのスタートになるが、それでも決勝に向けて良い位置を確保できたと思っている」
「今週末は先週末(の日本)とは全く違う結果になった。日本の5位という結果には本当にがっかりしていた。予選ではもっと上位に行けるポテンシャルがあったと感じていたんだ。でも、今週末、フロントロウ争いができるとは思っていなかった。今日は3番手が限界だと思っていたし、皆が僅差で続いているため、場合によっては7番手に落ちていたかもしれない」
「明日は簡単なレースにはならないと思う。オスカー(・ピアストリ/マクラーレン)はかなり速いだろう。その上、マクラーレンはタイヤマネジメントに関して、他より圧倒的に優れているようだ。そして、明日のレースの鍵になるのは、タイヤマネジメントなんだ。日曜日に何が起こるのか楽しみだよ」
■オスカー・ピアストリ(マクラーレン・フォーミュラ1チーム)
予選 1番手(Q1=4番手1分31秒392:ソフトタイヤ/Q2=1番手1分30秒454:ソフトタイヤ/Q3=1番手1分29秒841:ソフトタイヤ)

「週末を通して、ほぼずっと自信を持って走れている。予選では他のドライバーたちが僕が望むよりも少し早く追いついてきたけれど、それでも重要な場面で良いラップを刻むことができた。それが何より大事なことだ。とても満足している」
(Text : autosport web)
関連ニュース
4/11(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
4/12(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
4/13(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | ランド・ノリス | 77 |
2位 | オスカー・ピアストリ | 74 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 69 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 63 |
5位 | シャルル・ルクレール | 32 |
6位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 30 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 25 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 18 |
9位 | エステバン・オコン | 14 |
10位 | ランス・ストロール | 10 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 151 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 93 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 71 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 57 |
5位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 20 |
6位 | ウイリアムズ・レーシング | 19 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 7 |
9位 | BWTアルピーヌF1チーム | 6 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |

