最新記事
ローソン予選18番手に沈む「トラブルによる走行不足と、自分の愚かなミスが原因」
2025年3月15日
2025年F1オーストラリアGPの予選で、レッドブルのリアム・ローソンは18番手だった。アルバートパークを今回初めて走るローソンだが、FP3では、パワーユニットのニューマチックのトラブルのために計測ラップを走れなかった。
Q1のフライングラップ2回目にはターン3でコースオフ、最後のアタックラップでは最後から2番目のコーナーでコースから外れた。そのため最初に記録したタイムを更新することができず、18番手でQ1敗退となった。

■リアム・ローソン(オラクル・レッドブル・レーシング)
FP3 20番手(ノータイム/20周)
予選 18番手(Q1=18番手1分17秒094:ソフトタイヤ)
FP3で走れなかったため、予選のスタートは厳しいものになると予想していた。他の皆と違ってソフトタイヤでの準備の機会を逃したからだ。序盤のラップでは速いタイムは出ないと考えており、セッションのなかで調子を上げていくつもりだった。でも2周目にコースオフしたことで、プランがすべて狂ってしまった。
最後のラップは、最終セクターまではまずまずだった。0.5秒くらい短縮できていたから、そのまま改善し続けていけばよかった。なのにタイヤの性能が落ち込み、ミスを犯した。それが主な原因となって敗退という結果になった。僕自身が愚かだったせいだ。
今週末、タイヤを正しいウインドウに収めることに、2台ともが苦労してきた。FP3に向けてセットアップを改善し、大幅な前進がなされたにもかかわらず、それを実践する機会を逃した。FP3で走行できなかったことがマイナスになった。走行経験が圧倒的に足りなかったからだ。でも同時に、僕がコースオフすべきでなかったのも事実だ。僕がラップをうまくまとめていれば、この状況に陥っていなかっただろう。
明らかに良いスタートではないが、明日は挽回するチャンスになる。変わりやすい天候になるようだから、どうなるか見ていこう。雨が降って戦略の選択肢が増えればうれしいね。

(Text : autosport web)

1位 | ランド・ノリス | 44 |
2位 | マックス・フェルスタッペン | 36 |
3位 | ジョージ・ラッセル | 35 |
4位 | オスカー・ピアストリ | 34 |
5位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 22 |
6位 | アレクサンダー・アルボン | 16 |
7位 | エステバン・オコン | 10 |
8位 | ランス・ストロール | 10 |
9位 | ルイス・ハミルトン | 9 |
10位 | シャルル・ルクレール | 8 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 78 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 57 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 36 |
4位 | ウイリアムズ・レーシング | 17 |
5位 | スクーデリア・フェラーリHP | 17 |
6位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 14 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |
9位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 3 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 0 |

