F速

  • 会員登録
  • ログイン

首位走行も赤旗で4位のラッセル「僕自身はステイアウトしたかったから、すごく腹が立った」メルセデス/F1第21戦

2024年11月5日

 2024年F1サンパウロGP(ブラジルGP)決勝で、メルセデスのジョージ・ラッセルは予選2番手/決勝4位、ルイス・ハミルトンは予選16番手/決勝10位だった。


 2番グリッドのラッセルは、スタート直後にランド・ノリス(マクラーレン)を抜いてトップに立ち、ファーストスティントでレースをリードした。しかしバーチャルセーフティカー(VSC)終盤の28周目にタイヤ交換を行い、ポジションを落とした数周後に赤旗が出て、ピットインを済ませていないトップ3台が時間を失うことなくタイヤ交換を行うことができたため、ラッセルはレース再開後、5番手からスタートしなければならなかった。


 ノリスを抜いて4番手に上がった後、後ろのシャルル・ルクレール(フェラーリ)とバトル、終盤には前を行くピエール・ガスリー(アルピーヌ)に迫ったが、抜くことができず、ラッセルは4番手でフィニッシュした。

スタート直後にトップに立ったジョージ・ラッセル(メルセデス)
2024年F1第21戦サンパウロGP スタート直後にトップに立ったジョージ・ラッセル(メルセデス)


 なお、ラッセルは、スタートやり直しの際の手順に違反したことで、5000ユーロ(約83万円)と戒告(ドライビング関連)のペナルティを科された。


 メルセデスはまた、最初のスタート中止後、グリッド上でラッセルとハミルトンのそれぞれのマシンに取り付けられているタイヤの空気圧を調整したことで技術指令への違反を犯し、1台あたり5000ユーロ(約83万円)の罰金を科されている。


 予選でQ1落ちを喫したハミルトンは14番グリッドからスタート。1周目に10番手に浮上するが、その後、ポジションを落とし続け、一時は15番手を走行。VSC中の27周目にピットストップを済ませ、11番手を走行していたものの、その数周後に赤旗が出た。レース終盤は、リアム・ローソン(RB)、セルジオ・ペレス(レッドブル)と9番手争いを繰り広げ、結局ローソンを抜くことができず、ハミルトンは10位でフィニッシュした。


 この日、ハミルトンは、アイルトン・セナが1990年に乗ったマクラーレンMP4/5Bでデモランを行うという特別な機会を得て、観客を楽しませた。


■ジョージ・ラッセル(メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム)
予選=2番手(Q1=3番手1分29秒121:ウエットタイヤ/Q2=8番手1分26秒307:インターミディエイトタイヤ/Q3=2番手1分23秒578:インターミディエイトタイヤ)
決勝=4位(69周/69周)
2番グリッド/タイヤ:インターミディエイト→インターミディエイト→インターミディエイト

赤旗中のジョージ・ラッセル(メルセデス)
2024年F1第21戦サンパウロGP 赤旗中のジョージ・ラッセル(メルセデス)


 緊張した難しいレースになった。振り返って学ぶべきことがたくさんある。僕はいいスタートを切って、最初のスティントでのペースは自分でも驚くほど良かった。あのタイヤセットは内圧が適正ではなくて、ドロップオフを予想していたから、自分のペースに勇気づけられたよ。


 激しい雨でVSCになった時、僕としてはステイアウトしたかった。いずれ赤旗になると思ったからだ。あちこちに水たまりがあって、ストレートでもアクアプレーニングが起きていた。僕とランド(・ノリス)はピットに入り、最後は4位と6位でレースを終えたのに対し、ステイアウトしたクルマは僕らより前でフィニッシュした。


 だが、レース後に振り返って考えるなら誰にでも正しい判断ができるし、僕らはチームとして、その時点で手に入る情報から最善の判断をしようと努めている。週末の始めの時点であれば、4位なら上出来だと思っただろう。けれども、予選で2番手につけ、レースの前半をリードした後では、やはり好機を逃したことを少し残念に思わざるをえない。


(レース直後にメディアに対して語り)ステイアウトしていたら、再スタート時に、(エステバン・)オコン、マックス(・フェルスタッペン)、(ピエール・)ガスリーの前のトップにいたと思う。先頭からリードする方がずっと楽だ。最終的にどういう結果になったかは分からない。でもあの時、僕自身はステイアウトすることを望んでいたから、すごく怒っていた。


 あの時、コンディションがとても難しかったから、セーフティカーか赤旗が絶対に出ると確信していた。だからステイアウトしたかったんだ。実際、走行不可能なコンディションになって、セーフティカーが出動した。


■ルイス・ハミルトン(メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム)
予選=16番手(Q1=16番手1分31秒150:ウエットタイヤ)
決勝=10位(69周/69周)
14番グリッド/タイヤ:インターミディエイト→インターミディエイト→インターミディエイト

ルイス・ハミルトン(メルセデス)とリアム・ローソン(RB)
2024年F1第21戦サンパウロGP ルイス・ハミルトン(メルセデス)とリアム・ローソン(RB)


 僕にとっては本当にタフなレースだった。正直に言って、今年一番の難しい週末のひとつだったかもしれない。週末を通じてクルマはひどくドライブしづらかったし、レース中のどの段階でもしっくり来なかった。


 ただ、ブラジルの素晴らしいファンに会えたから、こんな成績ではあっても、悪くない気分でこの地を離れることができる。早朝から予選セッションが行われるという異例の一日だったのに、彼らは朝の4時から入口で列を作っていた。自分のコース上での成績がどうであろうと、彼らの熱意とポジティブさにはかなわないよ。そして、彼らの前でセナのクルマをドライブしたのは最高に感動的な経験だった。胸の奥にいる5歳の自分とつながるような気がしてね。僕にとってまさに特別な時間であり、こんなコンディションにもかかわらず実現できたことを心から感謝している。

ルイス・ハミルトン(メルセデス)がアイルトン・セナの1990年型マクラーレンMP4/5Bでデモラン
2024年F1第21戦サンパウロGP ルイス・ハミルトン(メルセデス)がアイルトン・セナの1990年型マクラーレンMP4/5Bでデモラン。セナの姉ビビアーニさんと

ルイス・ハミルトン(メルセデス)がアイルトン・セナの1990年型マクラーレンMP4/5Bでデモラン
2024年F1第21戦サンパウロGP ルイス・ハミルトン(メルセデス)がアイルトン・セナの1990年型マクラーレンMP4/5Bでデモラン



(autosport web)


レース

4/18(金) フリー走行1回目 22:30〜23:30
フリー走行2回目 26:00〜27:00
4/19(土) フリー走行3回目 22:30〜23:30
予選 26:00〜
4/20(日) 決勝 26:00〜


ドライバーズランキング

※バーレーンGP終了時点
1位ランド・ノリス77
2位オスカー・ピアストリ74
3位マックス・フェルスタッペン69
4位ジョージ・ラッセル63
5位シャルル・ルクレール32
6位アンドレア・キミ・アントネッリ30
7位ルイス・ハミルトン25
8位アレクサンダー・アルボン18
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※バーレーンGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム151
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム93
3位オラクル・レッドブル・レーシング71
4位スクーデリア・フェラーリHP57
5位マネーグラム・ハースF1チーム20
6位ウイリアムズ・レーシング19
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号