F速

  • 会員登録
  • ログイン

2戦で3回クラッシュのウイリアムズF1。アップグレードとスペアシャシーの準備にさらなる遅れが発生へ

2024年4月10日

 F1日本GPの週末にウイリアムズのドライバーがふたりともクラッシュしたことで、チームは、中国GPに向けて再び困難に直面している。修理作業にリソースを割く一方で、アップグレードを備えた2台のシャシーを用意するのは、簡単なことではない。


 FP1でローガン・サージェントはダンロップコーナーでクラッシュ、FP2に参加することができなかった。ただ、FP2は悪天候の影響で走行しないドライバーが多く、サージェントはライバルと比べて大きく走行時間をロスすることは避けられた。マシンについては、パーツのスペアが1セットのみで、それはアレクサンダー・アルボン用にキープされていたため、サージェントは旧型のフロントウイングとフロアで土曜日以降を走らなければならなくなった。

ローガン・サージェントのウイリアムズFW46
2024年F1第4戦日本GP クラッシュし、ダメージを負ったローガン・サージェントのウイリアムズFW46


 一方、決勝ではアルボンが、スタート直後にRBのダニエル・リカルドとのクラッシュにより、ターン3でタイヤバリアに激しくクラッシュし、レースを終えた。チームはダメージを負ったマシンをファクトリーに送り返し、次戦中国GPに間に合わせるための修理作業がすでに進められている。


 チーム代表ジェームズ・ボウルズは、ダメージの詳細について確認する前の段階でコメントし、「マシンはウォールの中に突き刺さった状態になった。写真をいくつか撮り、それを見る限りでは、マシンを戦いの場に戻すことは可能ではないかと思う」と考えを示した。

ダニエル・リカルド(RB)とクラッシュしたアレクサンダー・アルボン(ウイリアムズ)
2024年F1第4戦日本GP ダニエル・リカルド(RB)とクラッシュしたアレクサンダー・アルボン(ウイリアムズ)


「再び右フロントにダメージを負ったようだ。マシンを戻してから、ダメージのレベルを見てみる。今の段階では修理可能に見えるが、それはあくまで写真を通しての印象だ」


 ウイリアムズは冬季の作業の遅れにより、スペアシャシーを用意できないままシーズンをスタート。しかし第3戦オーストラリアのFP1でアルボンがクラッシュ、マシンが大破して、1台しか予選・決勝に出場できない状況に陥った。この時チームは、サージェントのマシンでアルボンを走らせるという苦渋の選択をした。


 アルボンのシャシーは日本GPの前に修理が完了したが、その作業の影響で、スペアシャシーの完成は第6戦マイアミGP直前まで遅れる見通しであることが明らかになっていた。


 ボウルズ代表は、困難なシーズン序盤を振り返り、「この2週間は厳しかった。どんなチームであっても、マシンのほぼすべての装備が破損するような大きな事故が3回発生するというのは、非常に重大な出来事だ」と語った。


「シーズン全体のなかで起こる場合には対処できるが、わずか数レースで起きたというのは厳しい」


 相次ぐクラッシュによる影響で、マシンの開発とスペアシャシーの完成はどれだけ遅れるかと聞かれたボウルズ代表は、「皆さんが予想するとおりの影響が出る」と答えた。


「バックグラウンドで、スペアをできるだけ早く作るための作業を行っている。しかし、多数のアップデートを持ち込むことができず、最終的にはパフォーマンスに影響が出るだろう。今回持ち込んだアップデートは残念ながら壊れてしまった。ストックを用意して、そこから再出発しなければならない」


 厳しい状況のなかで、ボウルズ代表は、チームメンバーたちへの強い信頼を示した。


「この組織の大きな強みのひとつは、回復力だ。過去10年間で多くのことを経験してきた。ここから立ち直り、再出発する。立ち直って中国に臨み、状況を好転させることができると思っているし、それは励みになることだ」

ローガン・サージェント(ウイリアムズ)
2024年F1第4戦日本GP ローガン・サージェント(ウイリアムズ)がFP1でクラッシュ



(GrandPrix.com)


レース

4/18(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/19(土) フリー走行3回目 22:30〜23:30
予選 26:00〜
4/20(日) 決勝 26:00〜


ドライバーズランキング

※バーレーンGP終了時点
1位ランド・ノリス77
2位オスカー・ピアストリ74
3位マックス・フェルスタッペン69
4位ジョージ・ラッセル63
5位シャルル・ルクレール32
6位アンドレア・キミ・アントネッリ30
7位ルイス・ハミルトン25
8位アレクサンダー・アルボン18
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※バーレーンGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム151
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム93
3位オラクル・レッドブル・レーシング71
4位スクーデリア・フェラーリHP57
5位マネーグラム・ハースF1チーム20
6位ウイリアムズ・レーシング19
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号