F速

  • 会員登録
  • ログイン

【SNS特集】F1バーレーンGP:すでに前を向く角田裕毅。新オープニングタイトルのメイキング

2024年3月5日

 投票締め切り直後に「当確」が出る選挙のように、レッドブルF1マックス・フェルスタッペンの今季のタイトルもすでに「当確」濃厚となった開幕戦。名称変更で新生RBからの初陣となった角田裕毅は、レース序盤ポイント圏内走行も、戦略により大きく後退、入賞のチャンスを逃し、期待していた大勢の日本人ファンもやり切れない気持ちにさせられた。F1開幕戦バーレーンGPの週末をドライバー、関係者のSNSで振り返る。


───────


昨年よりもさらに2番手以降との力の差を感じさせたレッドブルF1マックス・フェルスタッペン。次元の違いをまざまざと見せつけた。


今年最初のトロフィーを披露するフェルスタッペン。ランド・ノリスに破壊されなければ、シーズン終了までに今季の優勝トロフィーもほぼすべて手中に収めてしまいそうな予感。


レッドブルF1の通算勝利数はウイリアムズF1と並び歴代4位タイに浮上。


開幕戦からリタイアなしの全車完走。上位5チームが順当に完走すれば、その他のチームがポイントを獲得する機会がますます厳しくなりそうな今シーズン。


ポイント獲得の可能性がほとんどないレース終盤に、角田裕毅とダニエル・リカルドをスワップしたRB。両ドライバーにもファンにも後味の悪さが残った。


苛立ちは理解できる。だが、すでに気持ちを切り替えて、次戦サウジアラビアGPに挑む角田。


サッカー、ブラジル代表最多得点記録を持つネイマールがRBのピットを訪問。世界的な著名人やトップアスリートとも普通に肩を並べる頼もしい存在となってきた4シーズン目の角田。


何やらキナ臭い1枚。偶然撮られたものなのか、誰かが意図的にリークしたものかは不明だが、メルセデスF1トト・ウォルフ代表とヨス・フェルスタッペン氏が話し合っている姿が目撃された。今後、何が起こるのか、しばらく様子を見てみよう。


フェラーリF1での最後のシーズンとなるカルロス・サインツは開幕戦で3位表彰台を獲得。来季は果たしてどのチームのシートに収まるのだろうか?


2024年シーズン、オープニングタイトルの撮影メイキングシーン。時刻300?/hの世界で戦う男たちも、不慣れなカメラの前では照れ笑い。


マクラーレンF1ランド・ノリスが今季のヘルメットのカラーリングを披露。開幕前のテストでは昨年12月に亡くなったジル・ド・フェランさんを偲んだヘルメットを着用していた。


コースサイドに見慣れたスーパーヒーローの姿を発見したアストンマーティンF1のフェルナンド・アロンソ。


「現場からは以上です」って感じで、あの九死に一生を得た事故現場で写真を撮るロマン・グロージャン。多忙でなかなか実現しないメルセデスF1ドライブの約束はいつ果たされるのだろうか?


厳しい幕開けとなったアルピーヌF1。優勝経験のある2人のドライバーでも簡単には解決できそうにない空気が漂う。


予選で輝きを見せたニコ・ヒュルケンベルグ、決勝ではケビン・マグヌッセンが中団グループで戦える可能性を示してみせた。小松礼雄代表率いるハースF1も日本人ファンにとっては今シーズンますます目が離せない存在となりそうだ。


アップテンポな「アイ・オブ・ザ・タイガー」で踊るマグヌッセンの愛娘ローラちゃん(3歳)。パドックのアイドル。



(autosport web)


レース

4/18(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/19(土) フリー走行3回目 22:30〜23:30
予選 26:00〜
4/20(日) 決勝 26:00〜


ドライバーズランキング

※バーレーンGP終了時点
1位ランド・ノリス77
2位オスカー・ピアストリ74
3位マックス・フェルスタッペン69
4位ジョージ・ラッセル63
5位シャルル・ルクレール32
6位アンドレア・キミ・アントネッリ30
7位ルイス・ハミルトン25
8位アレクサンダー・アルボン18
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※バーレーンGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム151
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム93
3位オラクル・レッドブル・レーシング71
4位スクーデリア・フェラーリHP57
5位マネーグラム・ハースF1チーム20
6位ウイリアムズ・レーシング19
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号