F速

  • 会員登録
  • ログイン

新生ステークF1、マシンのネーミングライツを持つKickカラーのグリーンをあしらった新車『C44』を公開

2024年2月6日

 現地時間2月5日(月)、ステークF1チームは、2024年シーズンのF1世界選手権を戦う新マシン『C44』を公開した。


 2019年から5年間、自動車メーカーのアルファロメオがザウバーのネーミングライツを獲得していたため、ザウバーはアルファロメオF1チームとして戦ってきたが、その提携は2023年シーズンをもって終了した。これによりザウバーは、2024年にチーム名が変わることを明かしており、2023年の12月には動画ライブ配信サービスを提供するオーストラリア企業『Kick.com』が新たにネーミングライツを得たことが発表された。


 その後FIAが公開した2024年のF1のエントリーリストにおいて、ザウバーのチーム名は『ステークF1チーム・キック・ザウバー』となっていたが、ザウバーはこれが正式名称ではないことをSNSで示唆。最終的に、1月1日に正式なチーム名が『ステークF1チーム』となることを発表した。


 アルファロメオとしての最終年だった2023年、チームの成績は前年ほど振るわなかった。2022年はシーズン前半にバルテリ・ボッタスが入賞を続けて多くのポイントを獲得したのに対し、2023年はそのボッタスをしても入賞が4回、F1で2シーズン目を迎えた周冠宇も入賞は3回に留まった。シーズン終盤にはパフォーマンスを改善したアルファタウリにもコンストラクターズ選手権で追い抜かれ、9位でシーズンを終えた。


 2024年、ステークは引き続きボッタスと周のコンビで戦っていくことになり、新車C44のカラーはアルファロメオ時代とは大きく異なるブラックとKickカラーのグリーンで彩られている。2023年もベルギーGPでマシンの一部にKickのグリーンのロゴが掲載されたが、C44はグリーンの占める割合が多くなっているのが印象的だ。


 グラウンドエフェクトマシンが復活して3年目となる2024年シーズンは、昨年のような低迷は避けたいだろう。ベテランのボッタスと、若手の周が競争の激しい中団勢のなかでどれほど戦えるのか。そしてテクニカルディレクターのジェームズ・キーが加わりチームの戦闘力はどれほど上がっているのか。2024年のステークF1に期待したい。



(autosport web)


レース

9/5(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
9/6(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
9/7(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イタリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ324
2位ランド・ノリス293
3位マックス・フェルスタッペン230
4位ジョージ・ラッセル194
5位シャルル・ルクレール163
6位ルイス・ハミルトン117
7位アレクサンダー・アルボン70
8位アンドレア・キミ・アントネッリ66
9位アイザック・ハジャー38
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※イタリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム617
2位スクーデリア・フェラーリHP280
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム260
4位オラクル・レッドブル・レーシング239
5位ウイリアムズ・レーシング86
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム61
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号