F速

  • 会員登録
  • ログイン

F1スペインGPの舞台となるマドリード新サーキット。20のコーナーを備えた公道&私有地のハイブリッドコース

2024年1月24日

 F1が2026年から2035年のスペインGPをマドリードの新サーキットで開催すると発表し、現時点でのレイアウト案を公表した。


 新しいサーキットは、バラハス地区にあるIFEMAマドリード・コンベンションセンターのそばに建設される。アドルフォ・スアレス・マドリード空港から近く、市内中心部からわずか16kmの場所にあり、バスや電車、地下鉄を利用して行くことができる。プロモーターによると、観客の90パーセントは公共交通機関を利用してサーキットにアクセスでき、近くの宿泊施設からは歩いて行くことができるという。観客収容人数はグランドスタンド、一般観客、VIPを含め一日あたり11万人が予定されているが、数年後には一日14万人まで拡大される計画だ。

2026年から2035年までF1スペインGPが開催されるマドリード市街地コース
2026年から2035年までF1スペインGPが開催されるマドリード市街地コース


 サーキットはIFEMAの敷地とその外にまたがる形で建設され、私有地と公道のふたつのゾーンで構成される。F1のビークルパフォーマンス責任者であり、このサーキットのレイアウト設計に携わってきたクレイグ・ウイルソンは、「通常のストリートトラックのレイアウトと、より常設サーキットスタイルのレイアウトに近いものとの間のデザインだ」と説明し、主催者は“ハイブリッドサーキット”と呼んでいる。


 サーキットのレイアウトの最終仕様はまだ決定していないものの、現時点のプランでは、全長は約5.47km、コーナー数は20で、低速コーナー、中速コーナー、高速コーナーが混在し、オーバーテイクを可能にするためのロングストレートも存在する。F1によると、推定されるラップタイムは1分32秒45だということだ。主催者は、最高速度は300km/h、オーバーテイクポイントは4カ所としている。

マドリード・サーキットのレイアウト
マドリード・サーキットのレイアウト


 サーキットレイアウトはさらに微調整され、最終的に多少変更される可能性がある。2026年の初開催を前に、サーキットはFIAの承認を得て、グレード1のトラックライセンスを取得する必要がある。



(autosport web)


レース

9/5(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
9/6(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
9/7(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イタリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ324
2位ランド・ノリス293
3位マックス・フェルスタッペン230
4位ジョージ・ラッセル194
5位シャルル・ルクレール163
6位ルイス・ハミルトン117
7位アレクサンダー・アルボン70
8位アンドレア・キミ・アントネッリ66
9位アイザック・ハジャー38
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※イタリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム617
2位スクーデリア・フェラーリHP280
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム260
4位オラクル・レッドブル・レーシング239
5位ウイリアムズ・レーシング86
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム61
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号