F速

  • 会員登録
  • ログイン

マクラーレンF1、2024年型マシン『MCL38』のカラーリングを発表。2023年鈴鹿の“ステルスモード”を取り入れる

2024年1月17日

 マクラーレンは、1月16日、2024年型F1マシン『MCL38』のカラーリングを発表した。ニューマシンのカラーリングを披露したのはマクラーレンが初めて。マシンそのものの発表は、2月14日に行うという。


 昨年と同じくパパイヤオレンジとブラックを基調としながら、2023年シンガポールGPと日本GPでMCL60に使用した“ステルスモード”カラーと同様に、ブラックが強調されたデザインになっている。また、ドライバーナンバーにはクロームカラーが使用された。

マクラーレンの2024年型F1マシン『MCL38』のカラーリング
マクラーレンの2024年型F1マシン『MCL38』のカラーリング

マクラーレンの2024年型F1マシン『MCL38』のカラーリング
マクラーレンの2024年型F1マシン『MCL38』のカラーリング

マクラーレンの2024年型F1マシン『MCL38』のカラーリング
マクラーレンの2024年型F1マシン『MCL38』のカラーリング

2023年F1第18戦カタールGP ランド・ノリス(マクラーレン)

ランド・ノリス(マクラーレン)
2023年F1第17戦日本GP ランド・ノリス(マクラーレン)


 2023年はチーム創設60年を記念して、車名を『MCL60』としたマクラーレンだが、今年はそれ以前のパターンに戻り、MCL37を飛ばしてマシンを『MCL38』と名付けた。ニューマシンの発表は、2月14日に行われる。


 ランド・ノリスとオスカー・ピアストリという初めてのラインアップで戦った2023年、マクラーレンは序盤は不調だったものの、シーズン中のアップグレードで大幅にパフォーマンスを改善し、コンストラクターズ選手権4位を獲得。2024年も同じドライバーラインアップで、昨年の勢いを維持して、さらにポジションを上げることを目指す。


 現時点で2024年ローンチデーを公表しているチームは以下のとおり。未発表なのは、アルファタウリ(名称変更の予定)とハースの2チームとなっている。


■2024年型F1マシンの発表日
2月5日(月):ステーク(ザウバー)
2月5日(月):ウイリアムズ
2月7日(水):アルピーヌ
2月12日(月):アストンマーティン
2月13日(火):フェラーリ
2月14日(水):メルセデス
2月14日(水):マクラーレン
2月15日(木):レッドブル
※2月21〜23日:プレシーズンテスト(バーレーン)



(autosport web)


レース

4/18(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/19(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
4/20(日) 決勝 26:00〜


ドライバーズランキング

※バーレーンGP終了時点
1位ランド・ノリス77
2位オスカー・ピアストリ74
3位マックス・フェルスタッペン69
4位ジョージ・ラッセル63
5位シャルル・ルクレール32
6位アンドレア・キミ・アントネッリ30
7位ルイス・ハミルトン25
8位アレクサンダー・アルボン18
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※バーレーンGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム151
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム93
3位オラクル・レッドブル・レーシング71
4位スクーデリア・フェラーリHP57
5位マネーグラム・ハースF1チーム20
6位ウイリアムズ・レーシング19
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号